双流星(そうりゅうせい)キリン・レガシー》 [編集]

双流星キリン・レガシー SR 水/火/自然文明 (5)
進化クリーチャー:フェニックス 12000
進化V−自分の多色クリーチャー2体の上に置く。
メテオバーン−自分の進化ではない多色クリーチャーを召喚した時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚墓地に置いてもよい。そうした場合、自分の山札を見る。その中から、墓地に置いたクリーチャーと同じ名前のクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。
W・ブレイカー

DM-26で登場した//自然進化Vフェニックス

メテオバーンにより変則的なコスト踏み倒しを行うことができる。

一見してテキストがややこしい。要するに、このクリーチャーの進化元に使ったクリーチャーが山札に残っていれば、バトルゾーンに復帰させる能力である。

進化元となる多色クリーチャーは基本的にスペックが高く、それをコスト踏み倒しできると考えれば強力ではある。特に《腐敗聖者ベガ》《戦攻竜騎ドルボラン》といった強力なcip持ちのクリーチャーを再利用できれば、かなりのアドバンテージを得ることができる。

このメテオバーンは基本的に使いづらく、うまくデッキを組む必要がある。
別のクリーチャーを新たに召喚しなければトリガーしないので、このクリーチャーを早期に召喚すると誘発がほぼ確実に次ターンに持ち越されてしまう。よって、返しに除去を撃たれてコンボが失敗しやすい。

この点については《母なる星域》マナゾーンから出した直後に《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》G・ゼロ召喚することで解決可能。進化元《飛散する斧 プロメテウス》にすれば、別の《プロメテウス》をリクルートし、cipマナゾーンにある別の《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》回収できる。このように、連続でメテオバーンを使用するコンボもある。
同様に進化元《ネイチャー・グレンニャー》《鯛焼の超人》にしても実現可能。特に後者ならG・ゼロでメテオバーンを発動させた際に4マナ回復の動きを取れる。

なお、山札に同名のクリーチャーが1枚もなければメテオバーンが不発に終わってしまうため、進化元にするクリーチャーは3、4枚積むのが望ましい。

また、進化Vといった複数の進化元を必要とする進化クリーチャー、特にフェニックスの中では珍しい3持ちクリーチャーである。これを利点に、【ザ・ユニバース・ゲート】の色基板としてデッキに投入する手もある。

かなり特殊な能力の持ち主で使いこなすのは骨が折れるが、活用する手段も見つかって来ているので、うまく利用したい。

  • 意外にもDMX-22再録される。それに伴い「デュエマTV!!」ではこのカードを用いた【キリンユニバース】が紹介された。使用者は青森のデュエマアイドル「林檎・スター」(ザ・ビートルズの元ドラマー、リンゴ・スターの捩り。衣装や台詞は椎名林檎を意識している)。これにより、ヴィッキーの身体を乗っ取っていたシールじーさんが除霊(ただし、完全に消えたわけではない。)され、デュエマスター タカと「東京のデュエマヒーロー」との関連を聞き出すことができなくなってしまった。

デュエル・マスターズ プレイスでは [編集]

双流星キリン・レガシー SR 水/火/自然文明 (5)
進化クリーチャー:フェニックス 12000
進化V-多色クリーチャー2体
メテオバーン1:自分の他のクリーチャーを召喚した時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚墓地に置く。そうした場合、自分の山札から、墓地に置いたクリーチャーと同じ名前のクリーチャー1枚をバトルゾーンに出す。その後、山札をシャッフルする。
T・ブレイカー

DMPP-09で実装。T・ブレイカーになって物足りなさが解消された。
また、「自分の進化ではない多色クリーチャーを召喚した時」から「自分の他のクリーチャーを召喚した時」に変更された。

どちらにせよ、《キリン・レガシー》自身の召喚でトリガーはできないことには変わらないが、デュエプレだと次に横にクリーチャーを召喚すれば、誰であろうとメテオバーンを使えるようになった。

《戦攻闘竜アルドロン》は、0マナでメテオバーンを使う起爆剤として使える。

より高性能な0マナ召喚要員には《五元の精霊プラチナム》も存在する。《キリン・レガシー》が3色を有しているため、あと2色で達成できるのも噛み合っている。

《キリン・レガシー》ともう1体で自分の5文明を出すには
白黒cipが優秀な《腐敗聖者ベガ》、セイバーで《キリン・レガシー》を守れる《邪脚護聖ブレイガー》など
白青黒置きドロー《鎧亜の剣邪ミストジアス》など
白黒赤DMPP-09では、この3色は《魔魂葬のサードニクス》のみ。大量の多色獣をシールド焼却として射出できる
白黒緑DMPP-09では、この3色は《霊騎秘宝ヒャックメー》のみ
  • イラストは進化マークが3つあるバージョンのもの。実装前の情報公開の時点で指摘もあったが、製品版でも修正されなかった。
  • キャラクターボイスはなく、人知を超えた兵器のような音を発する。メテオバーン時には銃をリロードするような音が鳴る。

メテオバーンの順番について [編集]

Ver.2.3.0では、進化時の番号が若い順に墓地に置かれることになっている。

例えば、《霊騎幻獣ウルコス》《霊王機トリファリオン》で進化した場合は、1回目のメテオバーンで《ウルコス》が墓地に置かれ、2回目のメテオバーンで《トリファリオン》が墓地に置かれる。

もしも出す順番を逆にしたいなら、1:《トリファリオン》2:《ウルコス》の順番で進化させなければならない。

サイクル [編集]

DM-24多色フェニックス
種族ではなく、文明進化元の基準になる進化Vクリーチャー

遅れてDM-26でも登場。

  • 《双流星キリン・レガシー》

関連カード [編集]

類似効果を持つクリーチャー [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DMPP-09
    流星の如く現れた不死鳥は、世界を変える一筋の光か、さらなる存在が現れる前兆か。

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]