《「
|
「亜堕無」-鬼MAX SR 水文明 (5) |
S-MAX進化クリーチャー:アダムユニット/デモニオ/鬼レクスターズ 7000 |
鬼S-MAX進化:自分がゲームに負ける時、またはこのクリーチャーが離れる時、かわりに自分の表向きのカードを3枚破壊してもよい。(このクリーチャーは進化元を必要としない。自分のS-MAX進化クリーチャーが2体以上あれば、そのうちの1体を残し、残りをすべて手札に戻す) |
ブロッカー |
W・ブレイカー |
このクリーチャーがタップした時、バトルゾーンにある相手の、アンタップしているクリーチャー1体またはアンタップしているタマシードを1枚、持ち主の手札に戻す。その後、その戻したカードよりコストが小さいタマシードを1枚、自分の墓地から出す。 |
DMRP-22で登場した水のS-MAX進化アダムユニット/デモニオ/鬼レクスターズ。
タップ誘発によってアンタップ状態の相手クリーチャーかタマシードをバウンスし、戻したカードよりコストの低いタマシードを踏み倒す能力を持つブロッカー。
ボードアドバンテージに優れた能力であり、コスト踏み倒しメタを除去することも可能。
ブロック時や《ブレイン・コンチェルト》などでタップした場合でも発動できる。
墓地から出すので、手札交換によってディスカードしたタマシードを再利用するのに役立つ。
cip持ちのタマシードを出して、さらにアドバンテージを得るのが妥当。
《戦カウ駆ルマ「輪断罪」》ならディスカードとしてタマシードを用意することができ、また手札からタマシードの展開を早めることも可能。
鬼S-MAX進化による自身の耐性を高めたり、敗北を回避できるようにする上で能力に無駄がないのが見て取れる。
もちろん、召喚しやすいコスト、進化クリーチャーであるためすぐ攻撃できる、攻防一体のバウンスで牽制する点でも評価できるので、非常に完成度が高い。