《プランDG(ディージー) [編集]

プランDG VR 無色 (6)
DGフィールド
自分のターンの終わりに、自分の山札の上から1枚目を表向きにし、手札に加える。その後、そのカードよりコストが小さいクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。出さなければ、自分のシールドを1つ墓地に置く。

DMRP-02で登場したDGフィールド

自分のターンの終わりに、山札の上から1枚目を表向きにして手札に加え、そのカードよりコストが小さいクリーチャーを1体コスト踏み倒しできるが、出さないあるいは出せない場合は自分のシールドを1枚墓地に置かなければならないデメリットがある。

うまくいけば毎ターンの終わりにクリーチャーコスト踏み倒しできる。
コストの低いクリーチャーほど出しやすいため、長く使っていると手札コストの高いクリーチャークリーチャー以外のカードが溜まりコスト踏み倒しを成功させにくくなっていく。手札山札の上の調整ができるカードとの組み合わせは必須だろう。

逆に言えば単体ではかなり不安定なカードである。手札に加えたカードはそのままコスト踏み倒しできないあたりがまどろっこしく、シールド1枚を無駄に失うリスクも大きい。
また、仮にコスト踏み倒しを成功させられるとしても、踏み倒しのタイミングがターンの終わりなので攻撃には使えず、このタイミングで役に立つ能力を持ったカードを出す必要がある。

6コスト域のこのカードを出す頃には即死打点が飛んでくるころであり、長期的にフィールドを残して踏み倒しによるアドバンテージをゆっくりと狙うという使い方はほぼあり得ない。展開したなら、そのターンの内に何らかのコンボで一気に動かなければ負けが見える。

6マナあれば手札山札の調整で出したいカードを直接出す方が基本的には手っ取り早いだろう。より小さいコストクリーチャーしか出せない都合上、7コスト以上のクリーチャーを狙う難易度は高い。

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]


公式Q&A

Q.《プランDG》のDGフィールドとは何ですか?
A.D2フィールドと同様展開できるフィールドですが、D2フィールドではないので、お互いに破壊することなくバトルゾーンに残すことが可能です。
引用元(2019.7.2)