光喜(こうき)(よる) エルボロム》 [編集]

光喜の夜 エルボロム OR 光文明 (5)
クリーチャー:デーモン・コマンド/超化獣 6500
ブロッカー
各ターン、はじめて自分の超化獣が出た時、相手のクリーチャーを1体選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、そのクリーチャーはアンタップしない。
W・ブレイカー
ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。
ハイパーモード 12500
T・ブレイカー
このクリーチャーがプレイヤーを攻撃する時、自分の山札の上から3枚を見る。その中から、コストの合計が8以下になるよう、好きな枚数の超化獣を出す。残りを手札に加える。

DM24-RP1で登場したデーモン・コマンド/超化獣

素ではパワー6500のブロッカー/W・ブレイカーターン1超化獣が出た時相手のクリーチャー1体をフリーズする。

ハイパーモード時にはパワー12500になり、T・ブレイカーを得る。更に、プレイヤーを攻撃する時限定のアタックトリガーで、山札の上3枚から好きな枚数の超化獣を合計コスト8以下踏み倒し、残りを手札補充とする能力も追加される。

単独では自身が出たことで誘発させて1体フリーズするブロッカーで、時間稼ぎやタップキルに使える。コスト5の中型なのでS・トリガー《忍蛇の聖沌 c0br4》《百威と族絆の決断》などでカウンターで出すとさらに有効だろう。一応《ヘブンズ・ゲート》系統のカードからもアクセスはできる。

ハイパー化したらW・ブレイカーT・ブレイカーを両方持つことで都合よく打点数を使い分けながら相手プレイヤーを攻撃でき、アタックトリガーリソースを稼げる。見る範囲がそこそこ広い上に残りは手札に入るため、超化獣の濃度がそこまで高くなくても魅力的。最悪1枚も超化獣が捲れなくても3枚ドローしているのとほぼ変わらない。

ただ、手放しに強いカードというわけでもなく、弱点もそれなりに多い。

まず、アタックトリガーハイパー化の相性がそこまで良くない点。
ハイパー化メインステップで使用する起動型能力であるため、攻撃ステップに踏み倒してもハイパー化を起動できない。超化獣DM24-RP1時点ではハイパー化を起動しなければコスト相応よりもやや下回る程度のスペック止まりの設計であるものが目立ち、大量踏み倒しという字面に比して爆発的なリターンを得ることは難しい。

次に、アタックトリガーを使うまでにタイムラグがあるにもかかわらず、自前での耐性を持たない点が挙げられる。
《ボルシャック・疾・ピピッチ》などでスピードアタッカーを付与してやるか、何らかの手段で耐性を付与したいところだが、超化獣でそれらを付与する能力を持つカードは登場時点では存在せず、デッキビルディングやプレイングにやや難がある。

最後に、DM24-RP1時点ではデッキを超化獣で固める意義が薄く、必然的にこのカードが活躍するようなデッキを組むことが難しい。
最低限アタックトリガーが疑似3ドローになるとはいえ、タイムラグがあり殴り返しでは誘発ができない3ドロー程度でグッドスタッフ的に他のデッキに出張させることは厳しいと言わざるを得ない。

総合的に、このカードの弱点は「超化獣及びそのサポートのカードプールの狭さ」に集約される。
今後、王道篇のエキスパンションが発売されていくに従ってある程度は解決されていくものと考えられるが、そのポテンシャルは登場時点では未知数。

細かな弱点として、超化獣を多数投入した専用デッキであればあるほど、ターン1で行うフリーズが誘発タイミングを過ぎてしまうリスクが高まる。
「各ターン、はじめて」に共通して、発生源がバトルゾーンに出る前からカウントされているため、そのターン中に着地前に超化獣が出ていた場合、そのカードのcipのように誘発させることは出来ない。

メインステップで先に《揚紅月 ボルカノドン》《光喜神官 ジョナス》といった取り回しの良い超化獣を出してしまえば攻撃ステップにて《獲銀月 ペトローバ》や《光喜の夜 エルボロム》でのアタックトリガーによるクリーチャー展開で《光喜の夜 エルボロム》を出した際に実害が出る恐れもあることは留意すること。

なお、フリーズで相手のクリーチャーを選ぶのは強制効果。万が一《霊宝 ヒャクメ-4》など「このクリーチャーが相手に選ばれた時」能力持ちのみを構えてられている場合には回避不可能になるためこちらも注意したい。

  • 「コスト8以下を指定した踏み倒し」という能力は、同弾に類似カードとして《超霊淵 ヤバーダン=ロウ》が存在する。山札からの踏み倒しと墓地からの踏み倒しでは運用が全く異なるが、敢えて比較するなら種族指定が無い代わりに踏み倒しが1体のみのあちらに対し、このカードは種族指定がされている代わりに踏み倒しが割り振りとなっている。
    単純な踏み倒しスペックだけで言えばこのカードの方が上と言えるが、指定種族の超化獣特殊種族であるため、将来性はやや劣る。上述のように、今後如何に強力な超化獣が登場するかにかかっていると言えるだろう。

相性の良いカード・デッキ [編集]

アニメ・漫画において [編集]

  • 背景ストーリーを元にしたクリーチャー世界観映像のCGアニメに登場。
    突如としてゴルギーニ・タウンに現れ《富轟皇 ゴルギーニ・エン・ゲルス》やゴルギーニ5兄弟を圧倒、その後に現れた《邪魂の王道 ジャシン帝》と戦闘を行う。ゴルギーニ達を痛めつけた事とジャシンという強敵が現れた「喜び」により感情が高ぶりハイパー化、本能の赴くままに暴れゴルギーニ・タウンを壊滅させ同じくハイパー化したジャシンと激闘を繰り広げるが「今の貴方と戦っても喜びは無さそう」という理由で元に戻り姿を消した。
    • タップ能力効果はゴルギーニ5兄弟との戦いにおいて、相手を浮かせ地面からの光波で攻撃するという演出で再現されている。またその際はゴルギーダイオージャーへと合体中に攻撃という所謂「お約束破り」を披露している。

その他 [編集]

サイクル [編集]

DM24-RP1で登場したデーモン・コマンド/超化獣のサイクル。闇文明には存在しないが、他のカードと照らし合わせると《邪魂の王道 ジャシン帝》が該当すると思われる。

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]