→青赤 [編集]青赤 [編集]デュエル・マスターズの文明紹介順に則れば「青赤」がより即した表記だが、語呂の良さや、赤が第一の色と見られることが多いため、「赤青」と言われる事が非常に多い。同様のことが赤白・赤黒にも言える。 呼びやすい方で呼ぶといいだろう。 火の良質なウィニーを水のドローでサポートし、息を切らすことなく攻撃を続けることが出来るというのがこの色で組まれる多くのデッキの特徴。分かりやすくビートダウンに適した組み合わせである。 青赤で組まれるデッキの中では《金属器の精獣 カーリ・ガネージャー》をメインにした【ガネージャビート】が特に強力であり、しばしばそちらの代名詞として扱われる。 追加ターンを得る能力を有するのは主にこの2色であり、その他にも捨てる、引くの順番は変わるものの手札交換なども得意としている。 手札交換については、この2色では《「伝説のサイバーパワー!」》《オンセン・ボイラー》《超次元の王家》《氷柱と炎弧の決断》と多種多様な高性能カードが登場している。ここに同色の《夜露死苦 キャロル》を加えて実質捨てるのを帳消しにするコンボもある。
参考 [編集]タグ:
|