永遠(とわ)悪魔龍(あくまりゅう) デッド・リュウセイ》 [編集]

永遠の悪魔龍 デッド・リュウセイ SR 闇文明 (8)
クリーチャー:デーモン・コマンド・ドラゴン 8000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャーを1体破壊する。
W・ブレイカー
このクリーチャーまたは他のクリーチャーが破壊された時、カードを1枚引いてもよい。

DMR-13で登場したデーモン・コマンド・ドラゴン

堕ちした2枚目のリュウセイで、cipでの確定除去クリーチャー破壊を条件とするドローの2つの能力を持つ。

確定除去ドローの2つの能力が噛み合っており、破壊できるクリーチャーがいれば、出たとき確実にドローすることが可能。《狼虎サンダー・ブレード》が1コスト重くなったかわりにドローがついてくると考えると、なかなかのコストパフォーマンスである。
出たあとも《封魔妖スーパー・クズトレイン》相当の置きドローとして機能するため、バトルゾーンに維持し続ければ大量のアドバンテージを稼いでくれる。《クズトレイン》と違って自身の破壊でもドローが誘発するため、出した返しのターン破壊されても2ドローがついてくる計算になる。

極めて優秀なクリーチャーだが、本家リュウセイと同じく高コストなことに加え、本家と違ってマッドネスは持たないので早期に出すことは難しい。
ビートダウンデッキよりは、闇入りかつマナが伸びるコントロールデッキ向けだろうか。ドラゴンであることを活かして闇入りの【連ドラ】にも採用を検討できるが、その場合は同じ確定除去持ちのシステムクリーチャーである《偽りの王 ヴィルヘルム》や、コスト踏み倒しでクリーチャーを出せる《真実の王 ヴィオラ・ソナタ》《偽りの王 ハチャトゥリアン》が比較対象となるだろう。

デュエル・マスターズ プレイスでは [編集]

永遠の悪魔龍 デッド・リュウセイ R 闇文明 (8)
クリーチャー:デーモン・コマンド・ドラゴン 8000
W・ブレイカー
バトルゾーンに出た時、相手のクリーチャー1体を破壊する。
クリーチャーが破壊された時、自分の手札が5枚以下なら、カードを1枚引く。

DMPP-22で実装。レアリティレアになった。

クリーチャー破壊に対するドローは自分の手札5枚以下という条件が付き、強制になった。

デーモン・コマンドとして扱えるため【アガサ天門】で採用できる。もちろん《ボルメテウス・ブラック・ドラゴン》はライバルとなるが、単色でマナチャージに使いやすく、レアリティの都合で入手しやすいという部分で差別化できる。

すぐ次のDMPP-23ではこのクリーチャーのほぼスケールアップ版の《暴君の悪魔龍 デストロキール》ベリーレアで登場した。同じデーモン・コマンド・ドラゴンであり、破壊手札補充効果を持つ点が共通しているが、あちらは1コスト高い代わりにT・ブレイカー耐性まで持っている。ただし墓地回収が原則1ターンに1回のあちらに対し、こちらは緩い条件で複数回の発動が可能であり、ドローは墓地回収よりも不発にもなりづらい点で優れる。

1コストの差は、先の【アガサ天門】、他には《真実の王 ヴィオラ・ソナタ》などではコスト踏み倒し時に名目コストが不問なため《永遠の悪魔龍 デッド・リュウセイ》の「軽さ」は大きなメリットにならない。

一方、ドラゴン軸でマナブーストが間に合わなかったり《龍仙ロマネスク》のデメリットで9マナを維持できず1の差で泣かされたり、《龍秘陣 ジャックポット・エントリー》《龍素解析》に対応するか否かという点では明確な違いになりうる。
ドラゴン軸の汎用除去は結局《偽りの王 ヴィルヘルム》になりがちとはいえ、ライバルたちではなくあえて《永遠の悪魔龍 デッド・リュウセイ》を採用する場合は単色でコスト8の部分はぜひ活かしたい。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DMR-13DMPP-22
    今度はどんな世界だホワット!? なんであろうと俺は戦い続けるぜファイト! ---永遠の悪魔龍 デッド・リュウセイ

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]