【ロイヤル・エイリアン】 [編集]

《ロイヤル・エイリアン 〜激演のマザー〜》《ロイヤル・エイリアン 〜熱奏のファーザー〜》の2体で手札補充と展開を繰り返し、《魅惑のロイヤル・エイリアン》1ショットキルを狙うコンボデッキDM23-EX2期に成立。
パンドラ・シフトにより、展開のスピードや墓地リセット超次元送りへの耐性などに優れる。

魅惑のロイヤル・エイリアン VR 光/水/闇/火文明 (∞)
進化クリーチャー:エイリアン 12000
パンドラ・シフト:このカードを使うコストの代わりに、[無色(1)]を支払ってもよい。そうしたら、このカードを自分の超次元ゾーンに置く。
自分のエイリアンが出た時、このクリーチャーを超次元ゾーンから出してもよい。
進化V:エイリアン2体の上に置く。
T・ブレイカー
このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札から好きな数のエイリアンを超次元ゾーンに置いてもよい。こうして置かれたエイリアンの数、カードを引き、その後、相手のシールドを同じ数ブレイクする。
ロイヤル・エイリアン 〜激演のマザー〜 R 光/水文明 (4)
クリーチャー:エイリアン 5000
パンドラ・シフト:このカードを使うコストの代わりに、[光/水(2)]を支払ってもよい。そうしたら、このカードを自分の超次元ゾーンに置く。
ブロッカー
このクリーチャーを自分の超次元ゾーンから召喚してもよい。
このクリーチャーが出た時または自分の超次元ゾーンに置かれた時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から、エイリアンとハンターをすべて手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。
ロイヤル・エイリアン 〜熱奏のファーザー〜 R 闇/火文明 (5)
クリーチャー:エイリアン 6000
パンドラ・シフト:このカードを使うコストの代わりに、[闇/火(3)]を支払ってもよい。そうしたら、このカードを自分の超次元ゾーンに置く。
このクリーチャーを超次元ゾーンから召喚してもよい。
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時または自分の超次元ゾーンに置かれた時、コスト4以下のエイリアンを1枚、自分の超次元ゾーンから出す。
自分の他のエイリアンに「スピードアタッカー」と「スレイヤー」を与える。

基本的には白青黒を混ぜたデッキカラーで構築される。
主要カードの効果を存分に発揮するためにも、デッキの大半がエイリアンのフルクリーチャーに近い構成になる。

主要カード [編集]

《魅惑のロイヤル・エイリアン》コンセプトパンドラ・シフトにより、余った1マナで超次元ゾーンへ置ける。
《ロイヤル・エイリアン 〜激演のマザー〜》パンドラ・シフト持ちのブロッカー。主要手札補充
《ロイヤル・エイリアン 〜熱奏のファーザー〜》パンドラ・シフト持ちの展開要員。スレイヤー付与で大型切り札も返り討ちに。
《超次元の王家》パンドラ・シフト持ちのスピードアタッカー
手札交換が主だが、《〜熱奏のファーザー〜》から場に出してトドメを刺すことも。

候補カード [編集]

エイリアン
《ザビ・クラズ・ドラグーン》エイリアンコスト軽減
ただし、パンドラ・シフトは召喚ではないため適応外。
《セブ・コアクマン/マインド・リセット》呪文側は序盤のハンデス。クリーチャー側は手札補充。
本デッキは多色が多いため手札補充がヒットしやすい。
《光器パティ・スミス》マッドネス持ちのブロッカー。ハンデス対策に。アンタッチャブル持ちなので進化元として長持ちする。
《トロン》1マナの進化元。ブロッカーなので《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》などの1ショットキルも対策できる。
《闇戦士ザビ・クロー》1マナの進化元。文明を考慮して。
《希望の親衛隊ラプソディ》
《オニチャッカリ 爆ゾウ》3マナあれば、事実上1マナの進化元。
《斬斬人形コダマンマ GS》手札の減らない進化元。G・ストライクで受けにも。
《オンセン・ディス・カイザー》アンブロッカブルスピードアタッカー
cipディスカードするとそのカードの文明の数ドロー
その他クリーチャー
《「必然」の頂 リュウセイ/「オレの勝利だオフコース!」》《激演のマザー》で回収可能な除去踏み倒しメタ対策に。
《ロイヤル・エイリアン》の頭数にならない点には注意。
《ボルシャック・スーパーヒーロー/超英雄タイム》
《ミラクル1 ドレミ24》革命チェンジ。攻撃した《魅惑のロイヤル・エイリアン》を手札に戻してブレイク数+3追加。
cipで《パンドラの記憶》や《堕呪 ルアグリ》をタダで唱えて追撃可能。
呪文
《パンドラの記憶》手札補充超次元送りで整える。
《テレポート・チャージャー》チャージャーと超次元送りで整える。
ただし、本デッキは使用するマナの文明が多いため、無色であることが仇になる場合もある。
《マジック・A・セミプーロ/♪閑かさや とにかくブレイン 蝉ミンミン》手札補充と山札操作
《テレポート・チャージャー》や《激演のマザー》でヒットさせたいカードを山札に積む。
《ゴゴゴ・Cho絶・ラッシュ》S・トリガー。《魅惑のロイヤル・エイリアン》を捨てれば実質全体除去。
《堕呪 ルアグリ》フィニッシュ呪文。アンタッチャブルとアンブロッカブル付与で確実に仕留める。

その他候補カードは【エイリアン】を参照。

デッキの動かし方 [編集]

序盤は《ロイヤル・エイリアン 〜激演のマザー〜》《パンドラの記憶》手札補充
《ロイヤル・エイリアン 〜熱奏のファーザー〜》でエイリアンが揃い、尚且つ手札のエイリアンが5枚以上になったら進化V
《魅惑のロイヤル・エイリアン》の攻撃と共に1ショットキルを狙う。

エイリアンハンターと共にフィーチャーされた歴史があるので、サポートカードは多岐に渡る。
邪魔な相手は《学校男/ゾンビ・カーニバル》《自爆屋ギル・メイワク》などで潰したり、《ザ・美食秘宝サイキック・イーター》などで防御を厚くしたりすることもできる。

長所 [編集]

リソースを超次元ゾーンというタッチしづらい領域に蓄積するため、墓地リセットなどの貯めたリソースをリセットするタイプのメタを受けにくい。

また、フィニッシャーの《魅惑のロイヤル・エイリアン》が手札補充も兼ねるため、ワンショットが失敗した場合でも息切れしづらく、次のターンに再び攻勢をかけることができる。

短所 [編集]

エイリアンには優秀なS・トリガーが少なく、防御面に不安がある。
同様に各種小型メタカードも搭載しづらく、相手の動きを妨害する手段には乏しい。このため、速度勝負で勝てない相手には基本的には不利。

また、主要カードが全て多色であり、序盤の色事故を招きやすい。

参考 [編集]