鬼ヶ大王(おにがだいおう) ジャオウガ》 [編集]

鬼ヶ大王 ジャオウガ KGM 闇/火文明 (5)
クリーチャー:デモニオ/鬼札王国 7000
スピードアタッカー
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、自分のシールドをすべて手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない。

DMEX-13で登場した/デモニオ/鬼札王国

cipで疑似《デビル・ドレーン》できるスピードアタッカーW・ブレイカーを持つ。

これ1枚で鬼エンド革命0トリガーの条件を満たすことができ、シールドカードの枚数だけオシオキムーンを発動させられる。

さらに、このシールド回収能力は任意であり、いざとなれば普通の5コストのスピードアタッカーW・ブレイカーとしても使えるため、かなり使い勝手がいい。《父なる大地》などの強制的にバトルゾーンに引きずり出すカードによって意図せず追い詰められる、という心配もない。

cipさえ使えれば鬼エンドや革命0トリガーにより相手のダイレクトアタックに備えられるため、守りが薄くなるというデメリットは構築次第で簡単に軽減できる。もっとも、返しのターンにすぐさま《ロスト・Re:ソウル》《ロスト・ソウル》 を放たれるとどうしようもない。《ドラゴンズ・サイン》による《龍風混成 ザーディクリカ》早出しからの 《ロスト・Re:ソウル》など5ターン目前後にオールハンデスが飛んでくることは十分考えられるため、相手がそのような動きをしうる場合には不要なシールド回収は警戒しなければならない。

《百鬼の邪王門》との組み合わせが非常に強力である。シールド回収で手札に加えた《百鬼の邪王門》を、このクリーチャーのアタックをトリガーに発動できる。そちらの呪文で《Mの悪魔龍 リンネビーナス》リアニメイトして展開できるという意味では【5色ドギラゴン剣】にも適している。ただし、シールドが残っていることが前提となる《界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ》スーパーS・バックや、《轟牙忍 ハヤブサリュウ》《怒流牙 サイゾウミスト》といったマナが伸びていることが条件の重量級ニンジャ・ストライクと、このカードを最速で出すプレイングは相性が悪い。

《生命と大地と轟破の決断》で出せる範囲なので、《至宝を奪う月のロンリネス》と一緒に出して、シールド全回収&《ロンリネス》のオシオキムーンでコスト7以下のブロッカーを大量展開のコンボが狙える。

コンセプトを考えると【赤黒ドギラゴン閃】と相性がいい。シールド回収したカードの中に《龍装者 バルチュリス》が含まれていれば追撃にも困らない。

環境において [編集]

十王篇環境では【赤黒邪王門】系統で活躍。特に【赤黒ドギラゴン閃】では3ターン目の《“龍装”チュリス》から《蒼き守護神 ドギラゴン閃》への革命チェンジ《蒼き守護神 ドギラゴン閃》ファイナル革命での着地、このカードでのシールド全回収からの鬼エンド革命0トリガー条件達成がワンショット失敗時の保険付きの3ターンキルルートとして名高い。

王来MAX環境 (オリジナル)に入ると【青黒赤緑邪王門】のパーツとしても頭角を現す。

その後も浮き沈みはあれど【青黒赤緑邪王門】で使われ続けたが、《偽りの希望 鬼丸「終斗」》登場後は【赤黒ドギラゴン閃】での使用が再燃した。

アニメでの活躍 [編集]

その他 [編集]

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DMEX-13(KM2/KM2)
    モモキングとの最終決戦に向け、ジャオウガが今まさに立ち上がろうとしていた……。
  • DMEX-13(KM2㊙1/KM2)
    最終決戦に向け、ジャオウガもついに鬼エンドの力を解放させる!
  • DMART-01
    太古の時代、国や村を滅ぼしては略奪の限りを尽くす恐ろしい妖怪が存在した。それは「鬼」と呼ばれていた。
  • DM23-BD2
    強制的に鬼エンドを発動しつつ、打点を増やせるこのデッキの切札です。 最大で一気に手札が5枚増えるので、その中に邪王門OGがあることに期待して見切り発車するのが正解の時もあります。

収録セット [編集]

参考 [編集]