【ブライゼボルバル】 (デュエプレ) [編集]

《無双竜機ボルバルザーク》追加ターン獲得を目指すために、S・トリガーで相手の攻撃を耐えるデッキ。
《ボルバルザーク》がDP殿堂したためこのデッキは消滅した。

New Divisionでは、DMPP-08が実装されると同時に《無双竜機ボルバルザーク》《黒神龍ブライゼナーガ》が使用不可能になった。

無双竜機ボルバルザーク SR 火/自然文明 (7)
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/アース・ドラゴン 6000
召喚によってバトルゾーンに出た時、次の自分のターン開始時まで、自分は「S・トリガー」を使えない。このターンが10ターン目以降なら、このターンの後で自分のターンをもう一度行う。(ただし、それが追加ターンなら発動しない)
スピードアタッカー
W・ブレイカー
黒神龍ブライゼナーガ SR 闇文明 (6)
クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ 9000
バトルゾーンに出た時、自分のランダムなシールド3つを自分の手札に加える。(その「S・トリガー」を使ってもよい)
W・ブレイカー

【ダイヤモンド・ブリザード】 (デュエプレ)以外の速攻デッキが台頭してきたことにより誕生したデッキタイプ。

ハイスペックなS・トリガーを多用する構築のため、5文明を採用するのが基本となる。
それぞれ、シールド追加《光器ペトローバ》を有する、優秀な確定除去S・トリガーを有する自然《アクア・サーファー》《アクア・リバイバー》と分担される。
文明S・トリガーの質が一歩劣るため、《無双竜機ボルバルザーク》《テンペストザウルス》以外のカードが投入されないこともしばしばある。

主要カード [編集]

《無双竜機ボルバルザーク》コンセプト 7マナのスピードアタッカーW・ブレイカー 10ターン目以降に召喚すると追加ターン
《黒神龍ブライゼナーガ》コンセプト ブレイクしてこない相手へのカウンターに

S・トリガーの候補 [編集]

闇文明
《汽車男》黒のマナ基盤 STならマッドネス回避のハンデスしつつパワー1000への殴り返し
《デーモン・ハンド》黒のマナ基盤 優秀な除去呪文
《ファントム・バイツ》黒のマナ基盤 手打ちも容易な小型除去
火文明
《テンペストザウルス》赤のマナ基盤かつパワー2000以下の速攻に刺さるST獣
《幻竜砲》赤ST呪文
《トルネード・フレーム》
《ドリル・トラップ》
《ボルテール・ドラゴン》赤ST獣 パワー4000
自然文明
《ナチュラル・トラップ》緑のマナ基盤 優秀な除去呪文
《マドウ・スクラム》緑ST呪文 手打ち意識なら
《プラント・トラップ》
《秋風妖精リップル》緑ST獣 手札からチャージでも破壊でも緑マナになる
《シェル・キャノン》緑ST獣 《ブライゼナーガ》とは相性が悪い
《突然の超人》緑ST獣 パワー4000
光文明
《予言者リク》白ST獣 《ブライゼナーガ》と非常に相性が良い
《予言者コロン》白ST獣 1体足止めしつつ打点に
《ホーリー・スパーク》白ST呪文 全体足止めまたはブロッカー無力化
水文明
《アクア・サーファー》青ST獣 1体足止めしつつ打点に
《ファンタジー・フィッシュ》青ST獣 パワー3000 ブロックで1体止められる打点要員
多色
《アクア・リバイバー》白/青ST獣 モヤシ ブロックで1体止められる打点要員

その他の候補 [編集]

《光器ペトローバ》STではないがデッキ全体のパワーの低さを補える
《電脳聖者エストール》白/青 シールド追加
《無頼聖者スカイソード》白/緑 シールド追加 不足しがちな緑のマナ基盤にも

このデッキの使い方 [編集]

10ターン目以降に《無双竜機ボルバルザーク》を召喚できれば勝ち確定。それまでが勝負である。

序盤はひたすらマナチャージ。来るべき時に《ボルバルザーク》が出せるよう、マナチャージを怠ってはならない。

相手クリーチャーの攻撃は、大量に積んだS・トリガーで対処する。また、S・トリガー獣による殴り返しで頭数を減らすのも有効である。
逆に、相手が攻めてこなければ、《黒神龍ブライゼナーガ》を出して手札補充できる。

ゲーム開始から10ターン経過したら、満を持して《ボルバルザーク》を召喚する。そのままサポート隊も含めて一斉攻撃。追加ターンがあること、多数のS・トリガー獣が横にいること、《ボルバルザーク》自身がスピードアタッカーW・ブレイカーであることから、相手の反撃に負けることなくダイレクトアタックに持ち込めるだろう。

長所 [編集]

圧倒的な量のS・トリガーにより、2〜3ターン目から攻撃してくる【赤緑速攻】などに非常に刺さる。その他、《神滅竜騎ガルザーク》を始めとした重量級クリーチャーを用いるビートダウンに対しても、豊富な除去で立ち回ることができる。

積極的にブレイクしてこないコントロール相手にも、《ブライゼナーガ》により能動的にS・トリガーを発動させることができる。
ただし本家と異なり《星龍の記憶》が存在しないため、暴発を狙うというよりはリソース回復の側面が強い。

シールド追加とS・トリガーによる確定除去によって、試合を引き伸ばす能力に長けており、《ボルバルザーク》の追加ターン獲得条件である10ターン目以降に到達しやすい。
豊富な除去でブロッカーを退けつつ、S・トリガー獣で打点を整え、そのまま勝ちに行くことができる。

短所 [編集]

S・トリガー獣を多用するため、デッキ全体でクリーチャーパワーが低くなりやすい。
シールド追加の《エストール》と《スカイソード》含め、採用されるクリーチャーはほとんどがパワー2000以下であり、パワー2500以上のクリーチャーを処理するには確定除去か《ペトローバ》によるパンプアップ、《ブライゼナーガ》の高パワーが必要になってくる。
一方で、ほとんどのトリガーは1枚につき1体しか対処できないため、ウィニー相手でも矢継ぎ早の横並べを処理しきれず、物量で押し潰されることも多い。

《ブライゼナーガ》でトリガーが暴発できるかは運次第のため、迂闊に使うと自身の首を絞めるだけの結果になりかねない。
ビートダウン相手には使用せずにマナに置くなど、相手のデッキタイプと戦況を読み取りながら、慎重に運用したい。

また、トリガーの発動を許さない《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》は天敵中の天敵。
もし少しでも出されそうな気配があれば、手札に確定除去を忍ばせておくなど、何らかの対処方法を用意しておきたい。

その他 [編集]

《黒神龍ブライゼナーガ》はこのデッキのコンセプトでもあるが、ほぼ同じ構築で《ブライゼナーガ》を採用しないデッキタイプも存在する。そちらは【トリガーボルバル】【カウンターボルバル】などと呼ばれることが多く、《光器ペトローバ》の採用率がやや高めになっている。

参考 [編集]