【バハム】 [編集]

概要 [編集]

《超竜バハム》を軸に据えたデッキ。

進化ドラゴンをコンセプトにしたデッキだが、同じくドラゴノイドを軸にしてドラゴンを据える【アカシック・ファースト中速】と並び、ドラゴノイド種族デッキといえる。

超竜バハム P(SR) 火文明 (4)
進化クリーチャー:アーマード・ドラゴン 11000
進化:自分のアーマード・ドラゴン1体の上に置く。
このクリーチャーは、バトルゾーンにある自分のドラゴノイド1体につき、シールドをさらにもう1枚ブレイクする。

主要カード [編集]

候補カード(勝舞編時代) [編集]

ドラゴノイド
《凶戦士ブレイズ・クロー》最軽量ドラゴノイドだが、強制攻撃のデメリットが《バハム》の疑似クルー・ブレイカーと相性が悪い
《奇襲兵ブルレイザー》軽量ドラゴノイド コストに対してパワーが高い 数を並べる《バハム》の性質上、デメリットは響きにくい
《剣撃士ザック・ランバー》軽量ドラゴノイド パンプアップの条件は比較的軽い
《騎兵総長キュラトプス》低パワーだがアンタップキラー《コッコ・ルピア》などを倒せる
《肉弾兵ウルティモ》ターボラッシュの発動を要するが、《キュラトプス》より高パワーに届くアンタップキラー
《愛護兵ブランカ》《バハム》や進化元セイバーで守る
《襲撃者エグゼドライブ》手札に戻る能力が《バハム》とやや噛み合わないが貴重な軽量スピードアタッカー
アーマード・ドラゴン+進化元
《ガザリアス・ドラゴン》登場当時の最軽量アーマード・ドラゴン デメリットがなく扱いやすい
《ブルーザー・ドラゴン》登場当時の最軽量アーマード・ドラゴン pigシールド焼却デメリットが重い
《ボルシャック・ドラゴン》これが候補に挙がるほど登場当時の軽量アーマード・ドラゴンは乏しい
《ボルザード・ドラゴン》《バハム》を引けない場合でもランデスで時間稼ぎ
《ガルカーゴ・ドラゴン》アンタップキラー パンプアップドラゴノイドを並べる性質上、ある程度機能する
《ガルクライフ・ドラゴン》光のブロッカー《光器ペトローバ》に刺さる
《闘龍鬼ジャック・ライドウ》《バハム》をサーチできる軽量アーマード・ドラゴン
《シンカゲリュウ・柳生・ドラゴン》マナをアンタップできる軽量アーマード・ドラゴン
《レジェンド・アタッカー》サブフィニッシャー ドラゴノイドアーマード・ドラゴン
ドラゴン化目的であれば《バハム》を同ターンにプレイする必要があり、実質的に8マナ必要
その他
《コッコ・ルピア》ドラゴンコスト軽減
《ファイナル・ドラグアーマー》任意のクリーチャーをアーマード・ドラゴン化 コストの重さがネック
《地獄スクラッパー》防御用S・トリガー
《火焔タイガーグレンオー》
《スーパーバースト・ショット》

候補カード(勝太編以降) [編集]

《ボルシャック・栄光・ルピア》マナブースト持ちの軽量アーマード・ドラゴン
《ボル武者の炎霊》わずか2マナで出せる最軽量アーマード・ドラゴン
《紫電の炎霊》山札5枚から進化クリーチャーサーチ シンカパワーで《バハム》の打点倍増
《先陣兵アインデッカー》疑似B・A・Dで1マナ召喚が可能なドラゴノイド 自壊時にドロー
《闇戦士ザビ・クロー》闇文明の《ブレイズ・クロー》コストの軽さが売り
《アシガル変怪》最軽量ドラゴノイド デメリットは《バハム》攻撃後であれば皆無
《要撃闘士スピニング・スピン》マジボンバーで増援を呼び出せるスピードアタッカー持ちドラゴノイド
《GF隊少尉 飛剣のエース》手札からコスト踏み倒し可能なドラゴノイド

火以外の候補カード [編集]

好みに応じて1~2色足すことが多い。

[編集]

《ホーリー・スパーク》などの防御札のほか、火力に弱いドラゴノイドを補強できる《光器ペトローバ》置きドロー《雷鳴の守護者ミスト・リエス》などを採用できる。

[編集]

各種ドローソースのほか、ドラゴノイドとシンパシーする《電磁旋竜アカシック・ファースト》スピードアタッカー《猛菌剣兵チックチック》を採用できるようになる。

[編集]

《デーモン・ハンド》などの確定除去のほか、火力に弱いドラゴノイドを《凶星王ダーク・ヒドラ》などでサルベージできるようになる。
ドラゴンドラゴノイド共通のサポーターとして《恐怖の影スクリーム・アサシン》が存在するが、コストが重い上に自軍を巻き込む性質に難があり基本候補外。

自然 [編集]

《無垢の宝剣》をはじめとするイノセント系《ビックリ・イリュージョン》《フェアリー・ギフト》などを搭載でき、進化元のアーマード・ドラゴンに悩まされにくくなる。
またマナブースト手段も豊富なため、8マナを要する《レジェンド・アタッカー》《超竜バハム》のコンボも成立させやすい。

重さがネックだが、《バハム》に進化できる《無頼剣兵ドラグイノセント》のような変わり種のドラゴノイドも。

デッキの動かし方 [編集]

《バハム》の打点用にドラゴノイドを展開し、クリーチャーを殴り返すなどで時間を稼ぎつつ進化元を用意する。
《騎兵総長キュラトプス》《肉弾兵ウルティモ》といったアンタップキラーがいれば、殴られる前にウィニーを処理することもでき心強い。
疑似クルー・ブレイカーでまとめてシールドをブレイクするため、積極的にプレイヤーを攻撃する必要はない。

《バハム》を出してリーサルを確保したら一斉攻撃を決める。

長所 [編集]

《バハム》はコストの軽さに対してフィニッシュ力が高く、大量ブレイクを決めることができれば多少S・トリガーが捲れても残りのドラゴノイドで押し切りやすい。

ドラゴノイドについても低コストで扱いやすいカードが多く、《レジェンド・アタッカー》で補強して総攻撃を仕掛けるサブプランも用意できる。

また、主要なカード群は古いカードが多いものの《バハム》も含めてシングルカードで軒並み安く入手できる。
ただし《超竜バハム》はバージョンに拘るとWINNERカードで高く付く点に注意。

短所 [編集]

《バハム》自体は4コストと非常に軽いが進化元が軒並み高コスト。
ドラゴンアーマード・ドラゴンしか存在しない時期のカードであったこともあり、進化元はアーマード・ドラゴンの種族指定があるため《紅神龍メルガルス》《電磁旋竜アカシック・ファースト》など他のドラゴンは使えない。

また、ドラゴノイドの展開も求められるため他のドラゴン系デッキよりドラゴンに関連するカードを搭載しにくい。
《ボルシャック・クロス・NEX》《暴走龍 5000GT》などの召喚ロックは天敵。

参考 [編集]