超竜(ちょうりゅう)バハム》 [編集]

超竜バハム P(SR) 火文明 (4)
進化クリーチャー:アーマード・ドラゴン 11000
進化:自分のアーマード・ドラゴン1体の上に置く。
このクリーチャーは、バトルゾーンにある自分のドラゴノイド1体につき、シールドをさらにもう1枚ブレイクする。

コロコロコミック2004年1月号に封入されたプロモーション・カード

自分のドラゴノイドの数だけシールドを余分にブレイクする。
このクリーチャーの元々のブレイク枚数が1枚なので、実質的には「クルー・ブレイカードラゴノイド」のようなもの。
ドラゴノイドには《凶戦士ブレイズ・クロー》を筆頭に軽いクリーチャーが揃っているため、だいたい2〜3枚のシールドブレイクする事ができる。

問題は進化元が大型のアーマード・ドラゴンだということ。
デッキの大半を小型のドラゴノイドで占めた場合、デッキの構成は【速攻】寄りになり、それに対して大型のアーマード・ドラゴンを入れるのはふさわしくない。

長らくこの進化元問題は解消されず、《レジェンド・アタッカー》《ファイナル・ドラグアーマー》《レオパルド・グローリーソード》などが候補に上がることもあった。
ただし、《レジェンド・アタッカー》の場合は爆発力が出るものの、進化まで含めると8マナかかってしまう上、強化されたドラゴノイド達でそのまま攻撃した方が良いケースもある。
残り2枚の場合、ジェネレートクロスという手間がかかる。

しかしDMEX-08にて2コストオレガ・オーラ《メガ・イノポンドソード》が登場。GR召喚先につければ、それを進化元にできる。
同時にGRドラゴノイド《炎舞闘士サピエント・アークGR》も収録され、《バハム》は地味ながら大きな強化を受けることになった。

DMBD-16にて、念願の3マナアーマード・ドラゴンである《ボルシャック・栄光・ルピア》 が登場し、マナ加速などに頼らなくてもスムーズに進化出来る様になった。
皮肉なことだが、《栄光・ルピア》はcipマナブーストを持ち、次のターンにはコスト6の進化クリーチャーを重ねることができるため、《超竜バハム》がデッキに採用されやすくなったわけではない。

またDMRP-21で登場した《ボル武者の炎霊》はそれよりさらに軽い2マナのアーマード・ドラゴンである。こちらも進化元として有力だろう。

準バニラなため、後年のインフレには取り残されている。しかし以上の通り、黎明期のカードの中ではかなりハイスペック

フレーバーテキスト [編集]

  • プロモ(P14/Y2)
    新たなる戦いを始めよう!我らの神が再誕された! ――襲撃者エグゼドライブ
  • プロモ(P14b/Y2)
    その姿、その果敢さ、その強さ、時代の記憶に残されるであろう。
  • プロモ(P34/Y3)
    己のパートナーを信じること。それが如何に大切なことかは、すべてが終わる時にやっと気付けるものだ。

収録セット [編集]

参考 [編集]