《
|
爆竜兵ドラグストライク R 火文明 (5) |
クリーチャー:ドラゴノイド 1000 |
このクリーチャーが破壊された時、ドラゴンを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。 |
ドラゴンであれば進化でも関係なくコスト踏み倒しが可能。《永遠のリュウセイ・カイザー》や《偽りの王 ヴィルヘルム》はもちろん、その気になれば《勝利天帝 Gメビウス》や《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》、《龍世界 ドラゴ大王》を持ってくるのも可能である。
このカードを使うのなら、手札を増やすカード(ドラゴンを加えるカードならなお良い)と、このクリーチャーを能動的に破壊する手段を用意しておきたい。
そのため、両者を兼ね備える《邪魂創世》や《ブータン転生》とのシナジーは抜群。特に後者なら山札から目当てのドラゴンを確実に踏み倒せる。
1000というパワーの低さも、pig発動のメリットになり、バトルで自爆させることもできる。《光牙忍ハヤブサマル》などでブロッカー化させて、チャンプブロックついでにpigを発動させるのもいいだろう。また、相手が《ローズ・キャッスル》や《希望の親衛隊ファンク》などの常在型能力によるパワー低下を仕掛けるカードを使っていれば願ったり叶ったりの話で、バトルゾーンに出ると同時にpigを発動させられる。
ただしコストがやや高いため、返しの相手ターンに《魂と記憶の盾》や《父なる大地》などの「破壊以外の除去」を食らう可能性も高い。そのような場合に備え、別の踏み倒し手段も用意しておくのが無難だろう。なお、7マナ程度の普通に重いドラゴンを出したいならマナブーストなどでサポートする方が確実。
安定して能力が使えるかはやや不安定だが、コンボが成功した時のリターンも大きいので、うまくデッキを組んでやりたい。
専用デッキについては「【ドラグストライク】」を参照。