《
|
剛撃古龍テラネスク SR 自然文明 (6) |
クリーチャー:ジュラシック・コマンド・ドラゴン/ジャイアント 5000 |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から好きな数のクリーチャーを選んで手札に加え、残りをタップしてマナゾーンに置く。 |
DMR-23で登場したジュラシック・コマンド・ドラゴン/ジャイアント。
cipで山札を3枚表向きにし、好きな数のクリーチャーを手札に、残りをタップインでマナに置く。
カード名から《龍仙ロマネスク》が連想されるが、自然単色になりブロッカーも失い、置ける枚数も3枚、置かれたマナはタップインと、使い勝手は大きく変化している。マナブーストしつつ手札補充できるジャイアントという点では《二角の超人》と似ている。
クリーチャーのみだが最大3枚の手札補充が可能であり、それだけでも非常に便利。残りのカードはすべてマナゾーンに置くので無駄がなく、あえてマナブーストに特化して10マナ圏のカードに繋ぐこともできる。
反面、ブレイカーは持っていないため、大型へ繋ぐことを前提としてデッキに投入を検討したい。
似た能力を持つクリーチャーに《コレンココ・タンク》がいる。そちらもクリーチャーを手札に加えられるがパワー12000以上という条件がついている。また、相手プレイヤーを攻撃できないがガードマンを持っている。
後にドラゴンが主軸のデッキでは上位互換となる《地封院ギャイ》が登場。今後は5枚目以降の《地封院ギャイ》としての採用やドラゴンが主軸でないデッキでの採用が主となるだろう。
剛撃古龍テラネスク VR 自然文明 (6) |
クリーチャー:ジュラシック・コマンド・ドラゴン/ジャイアント 5000 |
バトルゾーンに出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から好きな数のクリーチャーを手札に加え、残りをマナゾーンに置く。(ただし、使用可能マナは増えない) |
自分の他の、ドラゴンとジャイアントすべてのパワーを+3000する。 |
新たに、他のドラゴンとジャイアントに対するパンプアップ能力を獲得した。