ダママ
 | 
 
| 一族 ダママ C 光/自然文明 (2) | 
| クリーチャー:革命軍/ダママ団 1000 | 
| このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選び、タップする。その後、自分の手札を1枚、マナゾーンに置いてもよい。 | 
| 百族の長 プチョヘンザ LC 光/自然文明 (8) | 
| クリーチャー:ジュラシック・コマンド・ドラゴン/革命軍/ダママ団 12500 | 
| 革命チェンジ―光または自然のコスト5以上のドラゴン | 
| T・ブレイカー | 
| 自分のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが小さい相手のクリーチャーは、バトルゾーンにタップして置く。 | 
| ファイナル革命―このクリーチャーが「革命チェンジ」によってバトルゾーンに出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、このクリーチャーよりパワーが小さいクリーチャーをすべて持ち主のマナゾーンに置く。 | 
革命ファイナルにおける革命軍側のチームの一つ。自然の得意なマナブーストをメインとし、さらに光が持つ何らかの能力を併せ持つ事が多い。
革命軍を必ず併せ持ち、中型にはジュラシック・ドラゴン、大型にはジュラシック・コマンド・ドラゴンもしくはガーディアン・コマンド・ドラゴンが加わる。しかし、それに反して見た目にはドラゴンどころかジュラシックな要素すら見受けられない。
背景ストーリーでは、《百族の長 プチョヘンザ》を中心に結成される、これまで他のクリーチャーと接してこなかった未知の軍団。「自然と精霊を愛する仲間たち」として他の革命軍チームと合流する。
命名ルールとしては、部族社会を連想させる冠詞と、その冠詞に特殊なルビが振られているのが特徴。またこのルビ、およびカード名のうち冠詞でない部分は、スワヒリ語のフレーズ、あるいはラップ関係の英語フレーズをカタカナ転写したものになっていることが多い。