灼熱(しゃくねつ)ドロン・ゴー [編集]

能力語の一つであり、《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》のみが持つ特殊なドロン・ゴーのことを指す。

灼熱連鎖(ラスト・バーニング) テスタ・ロッサ SR 火文明 (7)
エグザイル・クリーチャー:アウトレイジMAX 6000
W・ブレイカー
灼熱ドロン・ゴー:名前に《テスタ・ロッサ》とある自分のクリーチャーが破壊された時、このクリーチャーを自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。そうした場合、自分の山札の上から5枚を墓地に置き、その後、その中からエグザイルではない名前に《テスタ・ロッサ》とあるクリーチャーをすべてバトルゾーンに出す。そのクリーチャーはすべて「スピードアタッカー」を得る。自分のターンの終わりにそのクリーチャーを好きな順序で自分の山札の一番下に置く。
自分の他の、名前に《テスタ・ロッサ》とあるエグザイル・クリーチャーをバトルゾーンに出すことはできない。

参考 [編集]


公式Q&A

Q自分は《ブータン転生》を唱え、効果で《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》を破壊し、山札から《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》を手札に加えました。この《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》は「灼熱ドロン・ゴー」でバトルゾーンに出せますか?
類似能力:クライマックス・ドロン・ゴー
A.いいえ、出せません。「灼熱ドロン・ゴー」を使うには、テスタ・ロッサが破壊された時点で《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》が手札にあり、次の行動をする前に誘発型能力の使用宣言をする必要があります。テスタ・ロッサが破壊された時点では《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》は手札に無いので、その使用宣言をすることもできません。
(総合ルール 603.2e[1]
引用元

Q.自分の手札が0枚の状況で、自分の《不屈!熱血!! テスタ・ロッサ》が破壊されました。「破壊された時」の能力で「自分の手札を1枚捨て、その後、カードを1枚引く。」を選択して、引いたカードが《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》でした。この《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》は「灼熱ドロン・ゴー」でバトルゾーンに出せますか?
類似能力:クライマックス・ドロン・ゴー
A.いいえ、出せません。「灼熱ドロン・ゴー」を使うには、テスタ・ロッサが破壊された時点で《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》が手札にあり、次の行動をする前に誘発型能力の使用宣言をする必要があります。テスタ・ロッサが破壊された時点では《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》は手札に無いので、その使用宣言をすることもできません。
(総合ルール 603.2e[1]
引用元

Q.自分のターン中、相手の《モモキング -旅丸-》がバトルゾーンにいる状況で、自分の《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》が「灼熱ドロン・ゴー」でバトルゾーンに出る際、かわりにマナゾーンに置かれました。バトルゾーンに出ませんでしたが、「そうしたら」以降の効果は使えますか?
A.はい、使えます。手札から出そうとすることができていれば、結果的にバトルゾーンに出たかどうかは問わず、「そうしたら」以降の効果を解決できます。
この場合、山札の上から5枚を墓地に置き、その中から出そうとしたクリーチャーは《モモキング -旅丸-》の能力によりすべてマナゾーンに置かれます。
引用元

Q.相手は《あたりポンの助》の「出た時」の能力で《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》を選んでいて、《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》の能力が無視されている状況です。
自分のテスタ・ロッサが破壊された時、自分は手札から《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》をバトルゾーンに出しました。自分はこの《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》の「そうしたら」以降の効果を解決できますか?
A.はい、できます。《あたりポンの助》の能力はバトルゾーンにいる選ばれた名前を持つクリーチャーの能力を無視しますが、解決中の効果を無視することはできません。《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》の「灼熱ドロン・ゴー」の効果はすでに解決中ですので、バトルゾーンに出た後の効果も無視されません。
引用元


[1] 誘発型能力の中には使用宣言が必要なものがあります。「ニンジャ・ストライク」や「革命チェンジ」、「無月の門」など、非公開ゾーンで誘発する誘発型能力は、すべて使用宣言が必要な誘発型能力です。これらの能力は、墓地やマナゾーンなど、公開ゾーンから使用する場合にも、使用宣言を行う必要があります。