→埋まる
埋まる [編集]
カードがシールドや封印としてゾーンに置かれる事故のこと。
それぞれを指して「盾落ち」、「封印落ち」とも呼ぶ。「盾落ち事故」「封印落ち事故」と呼ばれることも。
また、そのような状態を「埋まっている」という。
デュエル・マスターズでは、ゲーム開始時に5枚のシールドがデッキからランダムで選ばれる。
禁断系のカードを使う場合は、指定された枚数の封印が同様にランダムに選ばれて置かれる。
こうして置かれたカードはいくらドローやサーチをしても手札に回ってこないため、そのゲーム中に使用できる機会は大幅に減ってしまう。
コントロールやコンボデッキのようにキーカードが定められたデッキでは、キーカードが埋まると勝ち筋を失ってしまう場合もある。
プレイングではどうにもできない問題のため、デッキビルディングの段階で対策をしておきたい。
もっともオーソドックスな対策としては、使いたいカードを複数枚デッキに投入する手がある。
シールドに埋まったカードは《福腹人形コダマンマ》や《音感の精霊龍 エメラルーダ》のようなシールド回収、封印に埋まったカードは《龍脈術 水霊の計》のようなカード指定除去でそれぞれ回収できるため、それらのカードを搭載するのも手。このような工夫は盾落ちケア、封印落ちケアと呼ばれる。
また封印に関しては、墓地送りならコマンドを出すだけでも能動的にできるため、サルベージやリアニメイトなどの墓地利用と組み合わせる方法もある。
- 殿堂入りカードは多数投入ができないため、確実に使いたいなら回収カードとの組み合わせが必須となる。
- テクニックとして、サーチで山札を見た時、デッキ構成を思い出しながら山札にあるカード+公開情報を照らし合わせて見ると、消去法で何がシールドに埋まっているかをすべて把握できる、というものがある。チェイン・コンボなどではこれでシールド回収をするタイミングを決めることもあるため、覚えておきたい。
- マナーとして、時間をかけすぎて相手を待たせることがないように気を遣うこと。
- デュエル・マスターズ プレイスでは、山札をまるごと見てカードを選ぶタイプの能力が探索(超探索)等に置き換えられているため、TCG版で有効だった、サーチ時に見た山札から盾落ちしているカードを推測するテクニックが使えなくなっている。探索化した背景として、このテクニックでいたずらに時間が経過するのを防ぐ意味もあると思われる。
参考 [編集]