卓球の妖精(ピンポン・フェアリー)回転する開眼(オメガ・ドライブ) [編集]

卓球の妖精 UC 自然文明 (2)
クリーチャー:ジャイアント・スノーフェアリー 11000
ガードマン(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先を、自分の他のクリーチャーからこのクリーチャーに変更してもよい)
このクリーチャーは攻撃できない。
回転する開眼 UC 自然文明 (1)
呪文:ジャイアント・スキル
S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
自分と相手のクリーチャーを1体ずつ選ぶ。その2体をバトルさせる。

DM23-RP4で登場した自然ジャイアント・スノーフェアリー自然ジャイアント・スキル呪文ツインパクト

クリーチャー側は攻撃できないデメリット持ちのガードマンスノーフェアリー種族サポートを受けられる点を除けば《デスマッチ・ビートル》下位互換
パワー《デスマッチ・ビートル》より2000低く、《ジャンボ・ラパダイス》などのパワー12000以上サポートを受けられない。

直接アドバンテージに繋がる要素を一切持たないため、基本的に召喚してはいけないという評価にならざるを得ないだろう。
呪文側メインで運用するか、《チアスカーレット アカネ》《十八番龍 エターナルグリーン ParLife》との組み合わせで、手札マナの消費に見合ったリターンが見込める場合のみ出すことを検討するとよい。
《恋愛妖精アジサイ》デッキなら1ドローしながらガードマンでそちらをマッハファイターから守れるため相性が良い。

呪文側はS・トリガー付きの効果バトル。驚くべきことにコストがこれまでの効果バトルで最軽量の1である。確定除去ではないが防御札にもなるため、《仁義無き戦い》《ゾットバ・ネッセンス》と比較するとインフレが著しい。

《デスマッチ・ビートル》《アシスター・サイネリア》《氷打の妖精/巨打設計図》など、ジャイアント種族デッキでは序盤から高パワークリーチャーを用意するのは難しくない。それらを対象に唱えることで高水準な火力呪文として扱えるだろう。自身のクリーチャー側を対象にした場合も疑似11000火力になり悪くない。

種族デッキ以外だと《禁断英雄 モモキングダムX》など桁外れのパワーを持つクリーチャーとのコンボが視野に入る。実際にかつての【5色ガイアハザード退化】では《闘争と成長の決断》がほぼ必須カードと化していたため、このカードも十分ガチデッキに採用されるポテンシャルはある。
また、同弾の《DARK MATERIAL COMPLEX》はパワー25000を誇り、他のクリーチャーが離れた時に有利になる能力も持つ。おそらくデザイナーズコンボだろう。

他にも【アカシック・サード】など「バトルに勝った時」や「バトルする時」が誘発条件の能力を持つクリーチャーのデッキ全般に誘発剤として採用できる。
余ったマナで唱えることを考えると誘発剤は軽いに越したことはないため、コスト踏み倒しを除き最少のマナで唱えられるこの呪文はバトル関係のカードが登場するたびにお呼びがかかる見込みがある。

その他 [編集]

  • 呪文側のカード名の由来は卓球の「フォアドライブ」と、特撮ドラマ『仮面ライダー ゴースト』における主人公陣営の必殺技「オメガドライブ」だろう。そちらの発動時のボイスが「大開眼!オメガドライブ!」である。
    • 『仮面ライダー』シリーズ繋がりで言うと、初代の「仮面ライダー1号」はベルトのファンを回転させて風力で変身する設定であり、剛流振における「回転のエネルギー」と通じる部分がある。また、『仮面ライダー ゴースト』の変身アイテムも上下一回転する演出があるので、そちらが由来という説もある。
    • イラストスノーフェアリー共通のメカクレのままなので、「開眼」なのに目を開いているかわからないという不思議なことになっている。

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]