《ほめほめ(ろう)/ホメホメ老句(ロック) [編集]

ほめほめ老 P(SR) 火文明[ジョーカーズ] (7)
クリーチャー:ジョーカーズ 7000
J・O・E2(このクリーチャーの召喚コストを2少なくしてもよい。そうしたら、このターンの終わりに、これを自分の山札の下に置く。下に置いたら、カードを1枚引く)
スピードアタッカー
W・ブレイカー
スマッシュ・バースト(このクリーチャーが攻撃する時、このカードの呪文側をバトルゾーンに置いたままコストを支払わずに唱えてもよい)
ホメホメ老句 P(SR) 火文明[ジョーカーズ] (2)
呪文
カードを3枚引く。その後、自分の手札を2枚、相手に見ないで選ばせ、捨てる。

DMEX-04で登場したジョーカーズ呪文ツインパクト

クリーチャー側は《ツインキャノン・ワイバーン》と同じスペックJ・O・E2とスマッシュ・バーストが付いたデザイン。

呪文側は2マナで3枚(スマッシュ・バーストで唱えた場合は2枚)墓地肥やしするというもの。
《エマージェンシー・タイフーン》などと同じく、「捨てる枚数=引く枚数−1」なので、唱えた後の手札の枚数は変わらない。
同じ火文明の《勇愛の天秤》と比べると、単純に肥やす枚数にも差があり、さらにこちらはこの呪文そのものが「墓地クリーチャーの枚数」としてカウントできる。
デメリットとしてディスカードするカードは自分で選ぶことができなくなっている。引いた後にカード捨てるため、これで引いたカード・あらかじめ握っていたカードどちらが落とされるかわからない。

墓地肥やしを活かすデッキで、かつキーカードをあまり定めないか、即回収できるような構築であれば光る。
具体的には【墓地ソース】【ドルマゲドンX】など。

ルール [編集]

他のカード・デッキとの相性 [編集]

環境において [編集]

能力が判明したばかりのころは呪文側のディスカードを相手に選ばせることから酷評されていたが、【墓地ソース】との好相性が注目されると高評価を受けるようになった。

【墓地ソース】では2ターン目に呪文側を撃って、3ターン目に《終焉の開闢》でランダムディスカードによって落としてしまったキーカードを回収しつつさらに墓地を肥やせば、墓地回収した分を差し引いても《一なる部隊 イワシン》なしで《百万超邪 クロスファイア》G・ゼロを満たせる。
《一なる部隊 イワシン》による補助に依存しない黒赤軸の【墓地ソース】では新戦力となった。

しかしこれを必要としない【零龍墓地ソース】が流行するとデッキパーツから脱落。

それからもピンポイントでキーカードを墓地に落とさないと困るフシギバース軸、《樹食の超人》《超七極 Gio/巨大設計図》を手札に抱える必要がある【グルメ墓地ソース】でも採用されない憂き目に遭った。

その他 [編集]

  • クリーチャー側が「ほめほめ」(ひらがな)、呪文側が「ホメホメ」(カタカナ)である。表記の際は注意。
  • クリーチャーの顔の四角い部分が目であり、その下の八の字型のパーツが髭である。初見だと髭が目だと誤解しやすい。呪文側のイラストを見ると分かりやすいだろう。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DMEX-04
    すごい所があってもなくてもすごいのぅ〜!!

収録セット [編集]

参考 [編集]


公式Q&A

  • 呪文側の能力について

Q.《ほめほめ老/ホメホメ老句》の呪文側を唱えた際、「ビビッドロー」を持つカードを引きました。トリガーしたことを相手に伝えるのと、効果でカードを捨てるのは、どちらが先ですか?
A.「ビビッドロー」がトリガーしたことを相手に伝えるのが先です。引いた時点で表向きにして宣言して、表向きのまま見ないでランダムに相手が選び、捨てさせます。
引用元(2021.10.22)