龍星装者(りゅうせいそうしゃ)B-我(バルガ)”ライザ》 [編集]

龍星装者 “B-我”ライザ SR 火文明 (8)
クリーチャー:ドラゴンギルド/ビートジョッキー 8000
シンパシー:ビートジョッキー(自分のビートジョッキー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただしコストは0以下にはならない)
W・ブレイカー
G・G・G:自分の手札が1枚以下なら、自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。
自分のクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それがビートジョッキーまたはドラゴンで、攻撃しているクリーチャーのコスト以下なら、出す。それ以外なら山札の下に置く。

DMRP-08で登場したドラゴンギルド/ビートジョッキー

ビートジョッキーを対象としたシンパシーは、小型から大型のものが揃っているだけに2〜3体並べばスムーズに召喚が行える。ただ、同様のコスト軽減を持つB・A・Dと比べると、相性が良いとは限らない。
バルガ」特有の山札からの踏み倒しは、今までの「バルガ」系統とは異なり、能力は自分のクリーチャー全体にかかっている。似た能力を持つ《熱血ボス!バルス・カイザー》とは違い、攻撃しているクリーチャーのコスト以下である為、同コストクリーチャーを呼べるようになったのは大きい。対象となるのは「ビートジョッキーもしくはドラゴン」なので【連ドラ】にも組み込める。

勘違いされがちだが、攻撃するクリーチャーに指定はないため、ビートジョッキードラゴン以外のクリーチャーが攻撃する時も踏み倒し能力は発動する超次元ゾーン超GRゾーンなどのメインデッキに入らないクリーチャーなどを使うならぜひ念頭に置いておきたい。

勿論テキスト進化クリーチャーコスト踏み倒し対象である。王来篇以降多数登場したスター進化ビートジョッキーも対象に入り、《ダイナボルト <ドギラ.Star>》《ブランド-MAX》などは狙い目だろう。

加えてG・G・Gによる自軍のスピードアタッカー化は、このクリーチャーの効果で援軍を次々と送り出すのに最適。これも種族指定はないため、これまでのとは異なり、召喚して即時踏み倒すことができる。
しかも文明を問わないのが意外にも利点で、デッキ構築の段階で多色であったり、手札が枯渇しがちな【連ドラ】系統をさらに強化できるようになった。

しかもビートジョッキーであれば、コスト軽減の代償で使い捨てになってしまうB・A・D効果を挟まずに山札から踏み倒せばバトルゾーンに残ることが可能。特にコスト8以上の高コスト帯を踏み倒すのに最適だが、あくまで攻撃するクリーチャーのコストを参照することに注意しておきたい。

ただし、G・G・Gが発動していなければ、このクリーチャー自身もスピードアタッカーになれない。この手のクリーチャーは、素でスピードアタッカーを持ってそうなものだが、間違えないように注意したい。

【モルト NEXT】においてはこのクリーチャー1体で《超戦龍覇 モルト NEXT》攻撃→もう1体の《モルト NEXT》を呼び、再度の攻撃で次のドラゴンと連続展開できる。
《FORBIDDEN STAR〜世界最後の日〜》による攻撃制限が無い状況ならこのクリーチャー自身で攻撃して呼び出すこともでき、上手くいけば《モルト NEXT》を呼び出す事すらできてしまう。
これを使いたいがために《FORBIDDEN STAR〜世界最後の日〜》ではなく《禁断〜封印されしX〜》を採用するケースもある。

コスト8のドラゴンなので【5色ジャックポット・エントリー】の強化札とも見做せる。あちらのデッキにとって厄介な《異端流し オニカマス》《メガ・マグマ・ドラゴン》を呼び出すことで除去し、それによるワンテンポ分の遅れをこれで取り戻すという動きが可能。勿論《龍素記号Sr スペルサイクリカ》呪文墓地回収とG・G・Gはアンチシナジーなので呼び出すべきタイミングはシビアだが、それさえ何とかなれば流れで予め場に残した《龍素記号Sr スペルサイクリカ》なども絡めて自軍アタックトリガーを誘発し、そのまま【連ドラ】の要領で展開しつつ殴り切れる。そう考えると、このカードの登場は【5色ジャックポット・エントリー】中速ビートダウンとして生まれ変わるチャンスとも言えなくもない。その場合は色配分がシビアなので、防御面を切り捨てて5色化を諦めるほうが無難かもしれない。

旧来の「バルガ」に劣る点は、能力が全て強制であるということ。
cip除去する能力がなくパワーが13000未満だとひたすら《デスマッチ・ビートル》に餌を献上するだけなので、除去をしてから使いたい。
同様の理由で《マタドール・マルクーゼ》にも注意。《デスマッチ・ビートル》とは違いパワー及び除去能力の有無に関係なく破壊されてしまう。
《異端流し オニカマス》除去手段も限られ、あちらのバウンス効果でG・G・Gも消えてしまうので注意。

また、自身より高コストドラゴンを呼び出せない事も大きな弱点。
旧来の【連ドラ】でフィニッシャーを務めた《勝利宣言 鬼丸「覇」》などの大型ドラゴンを呼び出せないため、このカードに特化したデッキ構築が必要になるだろう。

ルール [編集]

  • 自分のクリーチャーが攻撃時に、《龍星装者 “B-我”ライザ》の能力の解決前に、侵略などで攻撃しているクリーチャーが進化した場合、その進化クリーチャーのコストを参照する。
  • 自分のクリーチャーが攻撃時に、《龍星装者 “B-我”ライザ》の能力の解決前に、革命チェンジなどで攻撃しているクリーチャーが入れ替わった場合、過去の状態を見ることになり、入れ替える前のクリーチャーのコストを参照する。

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]