《ボルシャック・ドラゴ大王(だいおう) [編集]

ボルシャック・ドラゴ大王 SR 火/自然文明 (10)
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/レッド・コマンド・ドラゴン 12000
スピードアタッカー
T・ブレイカー
このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から、相手の人数と同じ枚数、見る。その中から、好きな数のドラゴンを出し、残りをタップしてマナゾーンに置く。このターン、それらのドラゴンに「スピードアタッカー」を与える。

DM23-BD4で登場した/自然アーマード・ドラゴン/レッド・コマンド・ドラゴン

スピードアタッカーT・ブレイカーアタックトリガー山札の上から相手の人数と同じ枚数見て好きな数ドラゴン出しスピードアタッカー付与する。出さなかったカードタップインマナブーストする。

構築戦では《無双龍幻バルガ・ド・ライバー》からマッハファイターが抜けてスピードアタッカー付与が付いただけという残念なスペックだが、デュエパーティーではそこに《爆熱DX バトライ武神》を掛け合わせたような性能になる。

しかし、根本的にデュエパーティー【連ドラ】は相性が悪い。強制的にハイランダーになるため踏み倒すドラゴンを事前に予想するのは困難で、ゲームの見通しを立てづらい。
連ドラ起動用のドラゴンも1枚積みなので、あまりに重いドラゴンを入れすぎると自分の首を絞めるリスクが非常に高い。
勝ちではなく楽しさを追求する、ある意味デュエパーティーに適した性能と言える。

デッキビルディングの段階から軽いドラゴンを多めにしたり、サーチを活用したりで工夫したい。

また、フォーマット問わず【赤緑ボルシャック】自然を増やしたい場合は良いかもしれない。
《ボルシャック・モモキングNEX》《ボルシャックライシス・NEX》などこれまで登場した連ドラ用のボルシャックはすべて単色だった。

ルール [編集]

その他 [編集]

  • 《裏斬隠裏蒼頭 バルガリスク》では「ドラゴン・エレメント」が用いられているが、こちらには用いられていない。
    • ルール的に、テキストが「残り」指定のこちらでは何らかの事情で出せなかったカードもきちんとマナゾーンに置けるが、「そうでなければ」のあちらは丁寧な指定をしないと出せなかったカードが山札にとどまってしまう[3]という理由ありきと思われる。テキストが統一されていないのはやや気持ち悪い。
  • 余談だが、《ドラゴ大王》は龍幻郷のイメージが実体化した存在であり、《バルガ・ド・ライバー》は龍幻郷の領主と似た立場にある。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]


[1] 総合ルール403.1.バトルゾーンはゲームのメインとなる場所です。クリーチャー、クロスギア、ウエポン、フォートレス、鼓動、フィールド、オーラ、儀、星雲はバトルゾーンに置かれますが、マナやシールド、城、呪文が置かれることはありません。エレメントに影響を及ぼす効果や参照する効果は、そのテキストに他のゾーンが記載されていないかぎり、バトルゾーンにあるエレメントにのみ影響を及ぼして、バトルゾーンにあるエレメントのみを参照します。
[2] デュエパーティールール400.1.プレイヤーが敗北した際、そのプレイヤーのカードは即座にゲームから取り除かれ、それ以降はゲーム上存在しないものとして扱います。これにより能力が誘発することや、効果が適用されることはありません。
[3] 《紅神龍バルガゲイザー》アタックトリガーで呪文の《爆流奥義 紅蓮NEXTREME》や進化元不足の進化Vなど、ドラゴンではあるが出すことができないカードを表向きにしてしまうと、墓地に置けずに山札の上にとどまってしまう。