《インビンシブル・オーラ》 [編集]
シールドを一度に3枚増やすというこれまた豪快な効果を持つものの、勝利に直結する効果ではないためサイクル中では《インビンシブル・パワー》と並んでもっとも採用率が低い。 主な用途はビートダウンの対策だろうが、13マナでは重すぎて全然間に合わない。 《光霊姫アレフティナ》と組み合わせるにしても効率のいいシールド追加はほかにいくらでもある。そのため、どうしても使いたいのであれば、コスト踏み倒しでの使用が前提となる。《天雷龍姫エリザベス》や《マーシャル・クイーン》、《星龍パーフェクト・アース》などと組み合わせてなるべく早期に唱えてたい。 実際のカードでは以下のように書かれている
デュエル・マスターズ プレイスでは [編集]最新バージョンの性能 [編集]
DMPP-06で収録。コスト13はそのままだが、マナが光統一か《薫風妖精コートニー》がいれば7マナで唱えられるようになった[1]。 新たに追加された、類似《星龍の記憶》効果だが、DMPP-06までには《強制突撃》などが存在しないため、現時点では能動的にS・トリガー化を狙うことは難しい。 ただし、シールド追加は3枚強制となっており、シールドの上限数10枚を超えた場合はそのまま墓地に置かれる。山札を3枚削るのでライブラリアウトにも気を付けたい。
アップデート履歴 [編集]2020年10月15日に使用可能になってから、2021年1月21日実施のメンテナンスまでの98日間、「唱えるコストを6少なくする」は「唱えるコストを5少なくする」だった。 サイクル [編集]DM-06とDMPP-06のインビンシブル呪文サイクル。すべて13コストの豪快な効果を持つ呪文。
関連カード [編集]
フレーバーテキスト [編集]
収録セット [編集]デュエル・マスターズ [編集]
デュエル・マスターズ プレイス [編集]参考 [編集]タグ:
|