【5色アーク・セラフィム】 [編集]
アーク・セラフィムを主軸に据えた【5色コントロール】の亜流。
聖帝カシオペア・ストーリー SR 自然文明 (7) |
進化クリーチャー:アーク・セラフィム 6000 |
進化−自分のアーク・セラフィム1体の上に置く。 |
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から5枚を表向きにする。この中から、各文明1体までクリーチャーを選び、手札に加えてもよい。残りを好きな順序で山札の一番下に戻す。 |
W・ブレイカー |
護精霊騎ヴァルチャー C 光/自然文明 (2) |
クリーチャー:アーク・セラフィム/セイント・ヘッド 3000 |
O・ドライブ−水×1と闇×1と火×1 |
OD−このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から1枚目を自分のマナゾーンに置き、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。 |
5色デッキで真価を発揮する《護精霊騎ヴァルチャー》や《聖帝カシオペア・ストーリー》を筆頭に、呪文を集められる《天雷の導士アヴァラルド公》や《霊騎レングストン》など手札を減らさずにクリーチャーを展開できるカードを豊富に採用できる点は他の【5色コントロール】にはない強み。
《カシオペア・ストーリー》はクリーチャーしか手札に加えられないため、呪文に比重が寄る場合は無理に採用しない運用も考えられる。
一応、《カシオペア・ストーリー》と《アヴァラルド》《レングストン》は互いに不要になるカードを回収できるので絶望的に相性が悪いわけでもないほか、ツインパクトの登場後は《カシオペア・ストーリー》と呪文を両立させやすくなった。
主要カード [編集]
候補カード [編集]
その他 [編集]
構築上の注意点 [編集]
アーク・セラフィム関連のカードは光・自然に集中しており、採用枚数が多くなりすぎると水・闇・火の採用枚数が必然的に少なくなる。
《カシオペア・ストーリー》の手札補充や《フェアリー・ミラクル》の追加ブーストが安定しなくなったり、《護精霊騎ヴァルチャー》のO・ドライブ用コストを上手く払えなくなったりする恐れがある点に注意。
デッキの動かし方 [編集]
5色のマナを揃えつつ、《フェアリー・ミラクル》や《天雷の導士アヴァラルド公》などでアドバンテージを稼ぎ、そこから《聖帝カシオペア・ストーリー》や《ラスト・バイオレンス》などの更にアドバンテージを稼げるカードへ繋いでいく。
フィニッシャーはアーク・セラフィムを活かした各種カードを用いたり、《カシオペア・ストーリー》が進化クリーチャーであることを活かした究極進化、伸びたマナからゴッドや《極仙龍バイオレンス・サンダー》のような5色コントロールならではのカードなどを用いるといいだろう。
参考 [編集]