《
|
霊樹海嶺ガウルザガンタ VR 水/自然文明 (5) |
クリーチャー:リヴァイアサン/ミステリー・トーテム 5000 |
シンパシー:ゲル・フィッシュおよびスノーフェアリー(このクリーチャーを召喚する時支払うコストは、バトルゾーンにある自分のゲル・フィッシュまたはスノーフェアリー1体につき1少なくなる。ただしコストは2より少なくならない) |
進化クリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンにある進化クリーチャーをすべてタップする。 |
DM-13で登場したリヴァイアサン/ミステリー・トーテム。
シンパシーの恩恵を比較的受けやすい。指定種族は1〜3コストに《冒険妖精ポレゴン》や《パルピィ・ゴービー》などの優秀なクリーチャーが多く、最速3ターン目に出せるデメリットのないパワー5000のクリーチャーとなる。
だが能力の使いどころがかなり限られるため、同弾に収録されたシンパシークリーチャーの中では少々影が薄い。多色であることも考えると、スペックはやや微妙。
一応、《究極銀河ユニバース》や《超神星ネプチューン・シュトローム》、《聖剣炎獣バーレスク》に《超鎧亜キングダム・ゲオルグ》など、封じがいのある進化クリーチャーは意外と多い。
ハイランダー構築が故にそれなりに強い能力持ちの進化クリーチャーしか選ばれないと思うが、進化をコンセプトとする(所謂ダーウィン)デッキには非常に厄介なクリーチャーとなる。除去札も1枚ずつ違うものしか入れられない為、場合によってはメタを貼りながら居座り続けられる可能性がある。特に《超神星DOOM・ドラゲリオン》や《CRYMAX ジャオウガ》の様なアタックトリガーが優秀な進化クリーチャーは比較的多く見かけるため、それらを1ターン遅延させられるメタとなる。