《
|
超神星ライラ・ボルストーム SR 火文明 (5) |
進化クリーチャー:フェニックス 18000 |
進化GV:ドラゴン・ゾンビ、アーマード・ドラゴン、アース・ドラゴンいずれかのクリーチャー3体の上に重ねつつ出す。 |
T・ブレイカー |
メテオバーン:このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚、墓地に置いてもよい。そうしたら、進化ではないドラゴン・クリーチャーを1体、自分の手札から出し、相手のパワー5000以下のクリーチャーを1体選んで破壊し、相手のマナゾーンにあるカードを1枚選んで持ち主の墓地に置く。 |
メテオバーンでドラゴンのコスト踏み倒し、火力、ランデスができる。
手札からとはいえ、重いカードが多いドラゴンのコストを踏み倒せるのは非常に強力。
また火力により、チャンプブロックやスレイヤーなどによる殴り返しに耐性があるのもポイント。
だが進化元はいずれも元からサイズの大きいドラゴンであり、コストが重く、わざわざ進化させなくても十分フィニッシュに持って行けるだけの打撃力がある為、わざわざこのクリーチャーに進化させる意義は薄かった。
コマンド・ドラゴンの登場により、以前のドラゴンの強化が殆どされなくなった事も向かい風。
だが《神滅翔天ポッポ・ジュヴィラ》が登場してから一転。
進化元をバトルゾーンに出す必要性がなくなったことから各段に出しやすくなった。
《ジュヴィラ》から繋がり、《ジュヴィラ》自体も進化元となれるので相性が良い。
また、エピソード2でドラゴン・ゾンビがフューチャー。
それから10年後のゴッド・オブ・アビスではアーマード・ドラゴンが完全復活。《ボルシャック・栄光・ルピア》や《ボルシャック・テイル・ドラゴン》など優秀な進化元が続々登場しており、強力な踏み倒し先の獲得にも期待が持たれる。