《
|
最終決戦だ!鬼丸ボーイ P(UC) 火文明 (5) |
クリーチャー:ヒューマノイド/ハンター/エイリアン 2000 |
S・トリガー |
このクリーチャーが出た時、バトルゾーンにある相手のコスト4以下のカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。 |
超次元オニシュラ・ホール P(UC) 火文明 (6) |
呪文 |
相手のパワー2000以下のクリーチャーをすべて破壊する。 |
火のコスト7以下のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンから出す。 |
DMBD-13で登場した火のヒューマノイド/ハンター/エイリアンと火の呪文のツインパクト。
クリーチャー側はcipで相手のコスト4以下のカードを破壊するS・トリガー獣。単純な除去札としてはコスト1軽い《闇鎧亜ジャック・アルカディアス》の方が優秀だが、種族、パワー、文明、ツインパクトである点で差別化は十分。
呪文側は全体2000火力の後、火のコスト7以下のサイキック・クリーチャーを踏み倒す。《異端流し オニカマス》を除去しながらサイキックをリクルートできる超次元呪文であり、これまで同じ動きが可能な唯一のカードだった《超次元ロマノフ・ホール》より除去に確実性がある。
《爆熱剣 バトライ刃》/《爆熱天守 バトライ閣》/《爆熱DX バトライ武神》のヒューマノイドサポートを受けられたため、登場早々一部の【連ドラグナー】に採用された。ただ、手打ちには重すぎる上に呪文のコスト踏み倒しも存在しないため、呪文側はほぼ使われなかった。
【5色蒼龍】にも稀に入った。《蒼龍の大地》《獅子王の遺跡》《フェアリー・ミラクル》などに刺さる《希望のジョー星》を除去できた。
ハンターシナジーを活かすために【カイザー「刃鬼」】に入れるのも良いだろう。《無双竜鬼ミツルギブースト》と異なり、非クリーチャーの《DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜》にも対処できる。
呪文側で《勝利のガイアール・カイザー》を出し、《蒼き守護神 ドギラゴン閃》などの革命チェンジに繋げるデッキも一考の余地がある。前述の通り相手の《異端流し オニカマス》がいても突破できる。
唱え終わって墓地に置かれたこのカードは《Mの悪魔龍 リンネビーナス》の能力でクリーチャー側としてリアニメイトできる。