《
|
伝説の秘法 超動 P(C) 水/火文明 (4) |
呪文 |
S・トリガー |
次のうちいずれかひとつを選ぶ。 |
►カードを2枚引く。 |
►相手のパワー3000以下のクリーチャーを1体破壊する。 |
2つの効果のうち、好きな方を選んで発動できる。
1つ目の効果は《エナジー・ライト》相当の2ドロー。コストやS・トリガーつきである点を考えると、《ネオ・ブレイン》に近い。どんな状況でも腐らず、あまり重くもないためS・トリガーでも手打ちでも安定して使える。
2つ目の効果は《グシャット・フィスト》相当の3000火力。パワーと火力のインフレを考えると物足りなく感じるが、それでも《王機聖者ミル・アーマ》や《デュエマの鬼!キクチ師範代》、《禁術のカルマ カレイコ》など優秀なパワー3000のシステムクリーチャーが射程に入るのは魅力。
登場当時としては《ネオ・ブレイン》と《グシャット・フィスト》の効果のうち好きな方を選択できるのにコストが増えておらず、S・トリガーも健在、という見方をされていた。《無法のレイジクリスタル》のように盤面をひっくり返すほど強力なカードではないが、いつ使っても腐らないドロー兼除去として、色の合うデッキには投入されていた。
役割が多く、S・トリガー付きかつ手打ちも可能な重さであるということもあって、色の合うデッキでは幅広く採用された。
特にコントロールでの採用が目立ち、ドラゴン・サーガ環境では【ミステリー・キューブ】や【5色フェアリー・ミラクル】などで使用された。
ファンデッキでは汎用性、対応力を買われて【ボルメテウスコントロール】などのハイランダーで好んで採用された。
革命編環境ではビートダウンが台頭したことに併せて、ビートダウンでの採用も見られるようになった。
革命編初期の【レッドゾーン】は4コスト域が弱かったため、青をタッチして空いたマナカーブにこれを指し込むことがあった。
もっとも、革命編では大型クリーチャーがゲーム序盤から出てくるため火力が腐りやすく、「火のマナ基盤になるドロー呪文」としての採用が主だった。
しかし、《勇愛の天秤》の登場後は、単色かつよりコストが軽いあちらが優先されるようになった。