カツドン [編集]漫画「ビクトリー」及びアニメ「ビクトリーV3」の登場キャラクターで同作品における切札 勝太の切り札にして事実上の彼の相棒。アニメでの声は「クロスショック」でエグゼドライブをモブで担当していた高木渉氏が担当[1]。 漫画 [編集]丼型の宇宙船に乗って地球にやって来た不思議生物。勝太に宇宙船を壊され切札家に小間使いとして居候することになった。 他のエグザイル・クリーチャーよりも強い力を持つレイジクリスタルを持っている為、ゾロスターやプラマイ 零、ヨミに狙われている。 プラマイ 零とのデュエルの際に八つ裂きにされるが、ロビーによって復活されると同時に《武闘将軍 カツキング》へのドロン・ゴーが可能になった。 実はかつてイズモの部下として、他の星を侵略していた過去を持っていた。そしてイズモが地球に襲来してきた時、封印していた第三形態を使用したことで暴走の危機に陥るも、勝太の呼びかけで正気に戻る。そして新たなる力でイズモを打ち倒すも、プリンプリンがイズモを逮捕するために宇宙パトロールに通報したため、地球にいられなくなってしまう。勝太から貰った「どんなに離れても俺たちは家族だ」という言葉を胸に、再会することを誓って母星に帰っていった。
数年後の「VS」では彼にそっくりのハムスター、その名も「ハムカツ」が登場。「ちゃうちゃう」と鳴く。また、今作品でもハムトピアに石像が建てられ、「ハム神さま」と祀られる、ハムカツ達に強化アイテムを授けるなどと裏方として活躍していたが、最終話にてついに本人が登場。勝太達をドルマゲドンXの爆発から救った。 「キング」では「超獣歴程篇」から勝太と共に客演するも、ハイドの奇襲で勝太を殺された上、自身もディスペクター化、相棒の息子のジョーと敵対させられる。デュエルではジェンドルに使用された挙げ句、《未来王龍 モモキングJO》に破壊されてしまうが、ジェンドルが敗北、消滅したことによって勝太共々無事に復活、生還した。最終章でも姿を見せている。なお、月日が経ったことで人間語を学習したのか、勝太とは勿論、ジョーとも流暢に会話出来ている。 アニメ [編集]アウトレイジの書と共に現れたクリーチャー。最初から普通に喋れる漫画版に対し、第1話から第3話の間は「カツ」「ドン」しか話せなかったが、第4話のラストからは普通に喋るようになった。 しょっちゅう勝太のカレーパンを勝手に食べて喧嘩をするが、ピンチの際には必ず彼の元へ駆けつけ、カードとなってそのゲームのフィニッシャーとなる事も多い。 《爆裂右神ストロークス》と《妖精左神パールジャム》のG・リンクを使用したイズモの攻撃により、《百万超邪 クロスファイア》のように封印されてしまい、勝太に深い傷を残すも、ドロン・ゴーによってエグザイル・クリーチャーの《武闘龍 カツドン》として復活した。 その後はさらなるドロン・ゴーで、第11話で他のチームエグザイルよりも一足早く《武闘将軍 カツキング》になり、今期における勝太のフィニッシャーとして活躍している。 イズモとヨミの決着後、レイジクリスタルとオラクルジュエルが合体したオメガクライマックスが人間世界を崩壊させるパワーがありそれを防ぐ為に、クリーチャー世界に仲間たちと共に帰っていった。
関連カード [編集]
関連キャラクター [編集]
参考 [編集]タグ:
|