魔誕翔天(またんしょうてん)マルピア》 [編集]

魔誕翔天マルピア UC 闇/火文明 (3)
クリーチャー:デーモン・コマンド/ファイアー・バード 4000
S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
このクリーチャーが出た時、次のうちいずれか1つを選ぶ。
▶このクリーチャーはシールドを1つブレイクする。
▶相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)

DM24-RP4で登場した/デーモン・コマンド/ファイアー・バード

cipでいずれかのプレイヤーへの1ブレイクと、1体への-4000のパワー低下の2つの内モードを選ぶS・トリガー獣

種族も優秀で、特にコスト3のコマンドとしては貴重。
ルピアなので《ボルシャック・NEX》から踏み倒せる。

コマンドとして、【赤黒バイク】/【青黒赤バイク】ではコスト踏み倒しメタ除去したり、1ブレイク効果でこの召喚酔いと相手ブロッカーを無視した即席1打点、あるいは自分側に使い手札補充および運任せだが暴発で盤面を賑わせたりできる。

暴発ができるカードとしてはコスト3という軽さも優秀。《逆転の影ガレック》の範囲内なのでS・トリガーを連鎖させることも可能である。
やはり色がネックとなるが、それさえ何とか出来ればコンボデッキにもお呼びがかかるだろう。

多色という点がネックだが、【白黒赤ファイアー・バード】除去《アリスの突撃インタビュー》に頼り切りなので、新たな除去手段となるか。
パワー低下なので、ミラーマッチにおいて邪魔になりがちな《ポッピ・冠・ラッキー》エスケープを貫通して破壊できる。
もし採用できれば、除去能力・防御力と同時にコマンドにより封印耐性も上げられる。現状《凰翔竜機マーチ・ルピア》を押しのけるほどの/多色枠ではない。

  • フレーバーテキストではワルドバロム砲がもたらした闇文明の惨状が語られている。
    サイクル内に共通する傾向だが、多文明に展開しているとはいえ元は名前からして種族であるファイアー・バードのこのカードで闇文明の描写がされており、超獣世界の混沌ぶりが顕著になっている。

採用デッキ [編集]

サイクル [編集]

DM24-RP4で登場した、種族にデーモン・コマンド「ファンタジーBEST」でフィーチャーされた5種族の1つをそれぞれ持つコスト3、友好色2色のS・トリガー獣サイクル

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DM24-RP4
    ワルドバロム砲は闇文明を、影が肉体の主導権を握る怨念の縮図と化した。
  • DM24-EX3
    魔誕は常に破滅と隣り合わせだ。

収録セット [編集]

参考 [編集]