《ボルシャック・ヴァルケリー》 [編集]
DM22-RP1で登場した火のアーマード・ドラゴン。 マナゾーンにカードが6枚以上ある間、火のコスト3の代替コストでも召喚できるようになる。 本体スペックはスピードアタッカーとパワード・ブレイカーを持ち、アタックトリガーの解決時に火のシビルカウント3を達成することで手札交換及び、捨てた枚数×4000パンプアップする。 ドラゴンデッキであれば《メンデルスゾーン》と《ボルシャック・栄光・ルピア》の存在により、4ターン目には安定して6マナを達成できる。 もちろん革命チェンジとも相性が良い。入れ替えることで別クリーチャーとなるので《“龍装”チュリス》同様自壊は引き継がれない上、1ドローは残っていて手札補充もできる。癖のないスペックだが若干重いため、チャージャーが多めの【赤黒ドギラゴン閃】に適していると言える。パンプアップすれば《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》を殴り返しで安全に除去できるため、《百鬼の邪王門》で墓地を掘って呼び出す前提で空いた枠に突っ込むのも悪くない。 シビルカウント達成時効果は、単純に手札交換として使ってもドローの苦手な火文明としては悪くないスペックを持つが、捨てる手札の枚数によってはフィニッシャーとしても扱える。 《決闘者・チャージャー》とは特に相性が良い。自身がサーチ対象に入っているだけでなく、シビルカウント達成時用の捨てる手札も確保できる。代替コストを使える状況ならば、3マナと3マナなので同ターンに併用できるのも嬉しいポイント。 《ボルシャック英雄譚》の大量展開に巻き込むのも良いだろう。cipでアドバンテージは稼げないが、シビルカウントを自動的に達成できる。 環境において [編集]効果判明当初は既存の【赤緑ボルシャック】とは噛み合わない性能から、評価はあまり高くは無かった。まず【赤緑ボルシャック】は打点形成には困らないデッキであり、手札補充についても《決闘者・チャージャー》で十分以上だったため、わざわざ枠を割いてまで投入する必要が薄いと考えられていた。 その他 [編集]
関連カード [編集]
収録セット [編集]
参考 [編集]タグ:
|