《メビウス・チャージャー》 [編集]
メビウス・チャージャー UC 自然文明 (3) |
呪文 |
自分のクリーチャーを1体マナゾーンに置く。 |
チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりにマナゾーンに置く) |
DM-07で登場した自然のチャージャー呪文。
チャージャーの付いた《ガイアズ・ソング》。
2ターン目の《アストラル・リーフ》からこれを使い、一気に3マナも増やす【ターボメビウス】の基盤となった。
後に《アストラル・リーフ》が殿堂入りすると、このカードも使われなくなっていった。
《守護聖天ラルバ・ギア》などの低コストcip進化クリーチャーと組めば、《アストラル・リーフ》ほどではないものの大きなアドバンテージを得られる。
また《龍仙ロマネスク》などのデメリット持ちクリーチャーを場から離すためにも使える。
そこまでせずとも、単に使い終わった小型cipをマナブーストに転用するだけでも十分に強力。
- 効果は強制。味方が1体でもいれば必ずマナ送りしなければならない。
- 実用性とは裏腹に再録が全く無い為DM-07の中では高値で取引されていたが、DM22-EX1において初且つ19年ぶりの再録が行われた。
DM-07で初登場したチャージャー呪文
DMPP-06のチャージャー呪文
関連カード [編集]
収録セット [編集]
参考 [編集]