至高(しこう)邪騎(じゃき) スベルニル》 [編集]

至高の邪騎 スベルニル R 闇文明 (4)
クリーチャー:アビスロイヤル 4000
G・ストライク(このカードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、表向きにし、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
このクリーチャーが出た時、このクリーチャーから進化できるコスト5以下の、NEOクリーチャーまたは進化クリーチャーを1体、自分の墓地からこのクリーチャーの上に置いてもよい。

DM25-RP1で登場したアビスロイヤル
cipで、このクリーチャーを進化元にできるコスト5以下を墓地から出し即座に進化できる。またG・ストライクも持つ。

《エヴォ・ルピア》と類似した能力を持っているが、キャントリップを持たない、事前の墓地肥やしが必須、相手の墓地利用メタに引っかかるなどの点で見劣りする。とはいえ《エヴォ・ルピア》とは進化先の違いから比較対象にはなり得ないだろう。

《至高の魂 アビスベル=ジャシン帝》とはデザイナーズコンボを形成している。相互にコスト踏み倒しが可能であり、上手く行けば4ターン目に《至高の魂》を数体並べて耐性持ち即死打点を用意することもできる。

  • 《百発人形マグナム》がいる状態なら無限ループが成立する。《スベルニル》に《至高の魂》を乗せ、《マグナム》の効果で《スベルニル》と《至高の魂》のぶんで《至高の魂》を2度破壊して《スベルニル》もろとも墓地に戻し、その後に《至高の魂》のcipで《スベルニル》を蘇生することで最初に戻って2ドロー2ディスカードを無限に行える。
    • 《スベルニル》をコストを支払って召喚した場合はループ内容が僅かながら変化するため実戦でプレイする際は注意。
      《スベルニル》に《至高の魂》を乗せる→《至高の魂》ぶんの《マグナム》効果で1回破壊、置換効果で《スベルニル》のみを墓地送り→《至高の魂》のcipで《スベルニル》蘇生→《スベルニル》ぶんの《マグナム》効果で《至高の魂》破壊→初期盤面、となる。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]