【バキュームアマテラス】 [編集]

【バキュームロック】《蒼狼の始祖アマテラス》を加え、cipを使い回してのロックループ性能、コントロール性能を極限まで上げたデッキ

【アマテラスエンジン】《氷牙レオポル・ディーネ公》などを軸にコンボ後の爆発力を狙って動くのに対し、このデッキは、序盤は《蒼狼の始祖アマテラス》を使ってハンデスランデスなどを絡めてコントロールしていき、《バキューム・クロウラー》《封魔アドラク》のロックを決めるという【バキュームロック】の流れで安全に勝利する。

相手に何もさせず、相手の挙動・デッキすべてに対応すれば勝てるだろう、という、単純かつ真理に近いコンセプトで戦うデッキである。

蒼狼(せいろう)の始祖アマテラス R 水文明 (6)
クリーチャー:ナイト/サムライ/オリジン 5000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、次のうちいずれかひとつを選んでもよい。
►自分の山札を見る。その中からコストが4以下の呪文を1枚選び、山札をシャッフルしてからその呪文をコストを支払わずに唱える。
►自分の山札を見る。その中からコストが4以下のクロスギアを1枚選び、山札をシャッフルしてからそのクロスギアをコストを支払わずにジェネレートする。
※プレミアム殿堂
バキューム・クロウラー R 水文明 (5)
クリーチャー:アースイーター 5000
ブロッカー
このクリーチャーは攻撃することができない。
自分のターンのはじめに、バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体手札に戻す。その後、カードを1枚引いてもよい。
封魔アドラク UC 水文明 (5)
クリーチャー:グランド・デビル 2000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、それぞれのマナゾーンからカードを1枚ずつ選び、持ち主の山札の一番上に置く。

《アマテラス》は非常に強力なcipクリーチャーであり、当然ながら《バキューム・クロウラー》との相性はこの上ないほどに抜群である。
何より対応性が高いのが《アマテラス》のウリであり、自分が大きく事故しなければ、相手の多くの動きに対応可能。特に《魔弾バレット・バイス》《マナ・クライシス》が強く、これらを基本として様々な形に動いていけばよい。

単純に言って、たとえば

  • 《バキューム・クロウラー》が存在し、《アマテラス》を手札に握っている場合、相手のドローソースが尽きている(もしくは次のターンに1マナ増えなければ唱えられない)ならば、相手の手札だけがなくなっていくという恐ろしい状況を作り出すことができる。
    (《アマテラス》と《バキューム》のループ《マナ・クライシス》を連打しつつ自分はドローし続ければいい。途中で《封魔アドラク》に切り替えるとめでたくロック完成)

【アマテラスエンジン】は、タイミング的に《解体人形ジェニー》《パクリオ》を撃たれて《アマテラス》をハンデスされる事で計画が潰れやすいうえ、除去もされやすい《爆獣マチュー・スチュアート》《氷牙レオポル・ディーネ公》を挟むため、安定性はこのデッキのほうが高いだろう。
あちらの様に《アマテラス》が出た直後に《星狼凰マスター・オブ・デスティニー》が飛んでくるような爆発力はないものの、こちらは対応力が高いのがウリである。

動き方 [編集]

序盤は【バキュームロック】と同じく、《フェアリー・ライフ》《青銅の鎧》などのマナブースト《解体人形ジェニー》《パクリオ》などのハンデスで、自分の動きを加速するか、相手の動きを邪魔するかして進めていく。

《バキューム・クロウラー》や《アマテラス》が出るほどマナがたまったら、それらを中心に上手に相手をコントロールしつつ、《アドラク》や《ソウル・アドバンテージ》《ロスト・ソウル》などでロック。
特に《バキューム・クロウラー》と共に《アマテラス》か《アドラク》がいるときに《ロスト・ソウル》を放てた場合、もう勝ちといっていい。

主要カード [編集]

候補カード [編集]

《コーライル》除去兼ドローロック
《青銅の鎧》マナブースト。2マナからの流れを強くしたほうがいいため、それほど必要ない
《マナ・クライシス》ランデス
《母なる紋章》マナからコスト踏み倒し※現在はプレミアム殿堂
《解体人形ジェニー》ピーピングハンデス
《パクリオ》
《腐敗無頼トリプルマウス》マナ基盤・ブースト・ハンデスを一手に引き受ける
《ロスト・ソウル》大型ハンデス
《ソウル・アドバンテージ》同上※現在はプレミアム殿堂
《魔弾バレット・バイス》ハンデス 《アマテラス》でナイト・マジック
《獅子幻獣砲》タッチ。《アマテラス》から用
《魂と記憶の盾》
《陰謀と計略の手》
《緊急再誕》
《ディメンジョン・ゲート》
《英知と追撃の宝剣》フィニッシュの一択

組んでみると分かるが、【バキュームロック】以上に軽いカードばかりである。
特に《アマテラス》のおかげで必然的に4コストカードが増えるため、2→4の流れが重要となる。よって2コストブーストを5枚以上に増やしたい。《青銅の鎧》は《バキューム・クロウラー》と相性がいいものの、2枚ほどで十分。

とりあえず序盤から中盤を制せばそのままロックして勝ちであり、そうでなければズルズルとじり貧に陥るため、構成とプレイングは重要。
《アマテラス》から《母なる紋章》を使い、《アドラク》をマナ回収→《アマテラス》を再回収などという、機知に富んだプレイングをしてコントロールしていきたい。

参考 [編集]