《シャダン
|
シャダンQ P(UC) 無色[ジョーカーズ] (6) |
クリーチャー:ジョーカーズ 3000 |
G・ゼロ:自分のコスト5以上のジョーカーズがあれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 |
クリーチャーが自分を攻撃する時、このクリーチャーをタップしてその攻撃を中止してもよい。 |
自分のコスト5以上のジョーカーズがいればG・ゼロで出すことができ、タップして自分への攻撃を中止できる能力を持つ。
特定のクリーチャーを出すだけでついでに登場できる防御要員である。このクリーチャー自身が「コスト5以上のジョーカーズ」なので、条件元とこのクリーチャーのどちらかが除去されても次の《シャダンQ》をコストなしで呼ぶことができる。
【ジョーカーズ】における他のカードとの組み合わせを考えた場合、《ヘルコプ太》や《ガヨウ神》でこのクリーチャーをドローした後、即座にバトルゾーンに出せるのが強力。また、《ゼロの裏技ニヤリー・ゲット》でも簡単に手札に引き寄せることができ、G・ゼロの条件が近いため戦術として共存させやすい。
条件となるコスト5以上のジョーカーズも、《ヤッタレマン》によるコスト軽減や《ガンバトラーG7》のように自力でコストが下がるものを利用すれば比較的素早く揃えられる。
コスト5は《ハクション・マスク》、《ゲラッチョ男爵》などS・トリガーで見れば軽い方なので、カウンター気味にG・ゼロできることもしばしばあるだろう。
出た後も、バトルゾーンの数を参照するジョーカーズは多数いるため役割には事欠かない。《ジョット・ガン・ジョラゴン》や《夢のジョー星》、《ガンバトラーG7》に対しては、こちらが先に出れば条件やコスト軽減を満たすための要員となり、後に出ればコスト使用後のリカバーや追加攻撃要員になる。
《ジョリー・ザ・ジョルネード》のマスターJトルネードのコストを稼げる点は特筆に値する。自前のG・ゼロで出し直しが効く上、防御札でありながらブロッカーほど除去されやすくない。相手にターンを渡す必要があるマスターJトルネードとは相性抜群である。
また、《トムのゼリー》と《ニクジール・ブッシャー》を使うことで《ジョルネード》を最速で出すことが可能。先攻2ターンキルも夢ではない。
強いて弱点を挙げるとすれば、ジョーカーズは《ヤッタレマン》や《パーリ騎士》などの軽量なクリーチャーで序盤を固めるのも肝心であるため、コスト5以上のジョーカーズはそうそう多く入るわけではないという弱みがある。ジョーカーズにおけるコスト5帯ではぼちぼちフィニッシャーもそろい始めるところなので、このクリーチャーの登場機会を逃すことはしばしばある。序盤に軽量ジョーカーズで固め、いきなりフィニッシャーを呼び出す《ジョット・ガン・ジョラゴン》や《ジョット・ガン・ジョラゴン Joe》に完全特化したデッキとはやや相性が悪い。考えられるのはループを決めた後や1ショットキルに失敗した際の保険としての採用だろうか。
いかにコストなしで出せるG・ゼロクリーチャーと言えど、「手札に加えやすい」「条件を揃えるのが簡単」「バトルゾーンにいる事が次の能力に繋がる」のいずれも満たしていなければ使いようがないが、ジョーカーズという種族はいずれも満たせる性能を持っているため、細かい点に気をつければかなり活躍してくれるだろう。
コスト5以上のジョーカーズであれば非クリーチャーでもG・ゼロの条件を満たせる。《弩闘!桃天守閣》のようなD2フィールドや《バイナラドアの心絵》などのタマシードでもよい。
DM24-EX2で《夢の弾丸 ジョリー・ザ・ジョニー》が登場すると、そちらの召喚ロック補助に使われるケースが早速見られるようになった。
環境に多い《激烈元気モーニンジョー》や《終止の時計 ザ・ミュート》は《ヘルトッQ》《パーリ騎士》でそれぞれ封殺できるため、あえて《シャダンQ》を採用する場合その理由は《光開の精霊サイフォゲート》ピンポイントメタであることが多い。一応《忍蛇の聖沌 c0br4》にも刺さり、《冥土人形ヴァミリア・バレル》リアニメイトという僅かな負け筋を消せる。