《ハクション・マスク》 [編集]
cipで相手のパワーが一番小さいクリーチャー1体に対して、破壊による選ばせ除去を行う能力を持つ。 S・トリガーで出てくるということは攻め込まれているということなので、攻撃待ちのクリーチャーを狙えないのは痛い。 相手が手札事故を起こしており、やむなく《異端流し オニカマス》1体でちまちま攻撃しているという場面では、S・トリガーで出てくればアンタッチャブルであるそちらを貫通する除去として役立つだろうが、相手が我慢して殴りにいかなければそれまでである。 《百族の長 プチョヘンザ》を返しのターンで除去することができる札としては有効だが、その場合は《ドツキ万次郎》という対抗馬の存在が痛い。 環境において [編集]重さ、除去としての質の低さ、対抗馬の存在から効果判明当初は低く評価されていたが、対象を取らずクリーチャーを除去できる点に注目されて、防御札としてはそこそこ採用されるに至った。新章デュエル・マスターズ環境がウィニー中心の環境であるのも追い風。S・トリガーでコスト踏み倒しするにはカードパワーがやや寂しいので、どちらかというと《ヤッタレマン》や《パーリ騎士》を活かしての手打ちの利便性に旨味を見い出すことがプレイヤー間では一般的である。 ただ、双極篇になると【ジョット・ガン・ジョラゴン】が成立し、《燃えるデット・ソード》と除去として役割が被る上に同じジョラゴン・ビッグ1の種としてカードパワーがより高いあちらに立場を譲るようになった。【緑ジョーカーズ】でも役割が被りがちなマッハファイターがこのカードの出番を奪い、役割そのものが消失してしまった。 その他 [編集]
フレーバーテキスト [編集]
収録セット [編集]
参考 [編集]
タグ:
|