スプラッシュ・クイーン [編集]
DM-14から登場した水文明の種族。
クラゲ等の水棲生物を模したような姿をしたクリーチャーで、優美な女性の外見をしている。
名前の法則はカクテルの名前のアナグラムが多い(例外もある)。よく使われるのはトロピカルカクテルのようだ。
多色の場合、「麗姫」が冠詞となり、進化クリーチャーになると「〜・クイーン」となる。
ローザ・ロッサ C 水文明 (3) |
クリーチャー:スプラッシュ・クイーン 4000 |
ブロッカー |
このクリーチャーは攻撃することができない。 |
アドミラル・クイーン SR 水文明 (6) |
進化クリーチャー:スプラッシュ・クイーン 4000 |
進化−自分のスプラッシュ・クイーン1体の上に置く。 |
このクリーチャーで攻撃するかわりに、タップして次のTT能力を使ってもよい。 |
TT−プレイヤーを一人選ぶ。そのプレイヤーは、自分自身のマナゾーンから好きなカードを2枚選び、手札に戻す。 |
種族の特徴としてはシステムクリーチャーが全体のかなりを占めるということがあげられる。
強力なタップ能力を持つクリーチャーも多いのだが、それらは総じてマナコストが高く、その割りにパワーが貧弱なので使いこなすのは難しい。
かつてのシー・ハッカーに近い位置に存在する種族といえるだろう。そちらと違ってホイルカードが多いのは強みか。
進化クリーチャーの《マーシャル・クイーン》が強力なため、この種族を持つウィニーやS・トリガーが出るたび注目される。《クール・ビューティー》が最たる物だろう。
- 『デュエル・マスターズ パーフェクト ルール BOOK』によると、「クラゲのような女神のような不思議な存在」とのこと。
スプラッシュ・クイーンに関連する効果を持つカード [編集]
スプラッシュ・クイーンを進化元とするカード [編集]
関連種族 [編集]
転生編初登場の種族。火文明のみ2種族存在する。
参考 [編集]
スプラッシュ・クイーン(種族カテゴリ) [編集]
スプラッシュ・クイーンとある種族 [編集]
参考 [編集]