NEW ECHO WHISPER(ミライカラノコエ) [編集]

NEW ECHO WHISPER UC 水文明 (4)
呪文
D・D・D[水(2)](自分のクリーチャーが攻撃する時、このカードを[水(2)]支払って自分の手札から実行してもよい)
カードを1枚引く。
コスト3以下の、クリーチャーではないカードを1枚、自分の手札からコストを支払わずに実行してもよい。

DM25-RP3で登場した呪文

D・D・D[水(2)]。1ドロー後、コスト3以下の非クリーチャー手札から踏み倒す

手打ちだと4マナと手札を差し引き1枚消費してコスト3以下のカードを実行、とコストパフォーマンスが悪い。積極的にD・D・Dでのプレイを狙いたい。

コスト1上の呪文を唱えられるコスト2の既存カードには《ナゾの光・リリアング》が存在している。そちらと比べるとクリーチャーでない分手札の損失は抑えられ、使えるカードタイプ文明の幅も広がっている。
ただ、2ターン目に使いたい場合は1ターン目に攻撃可能なクリーチャーを出しておかなければならず、要求値が高い。

《ジェスター・レンサー》とはかなり能力が近い。あちらはD・D・DではなくS・トリガーであり、自己コスト軽減能力を能動的に使える点で勝るが、やはりこちらは攻撃が必要な点がネックとなる。

アタックトリガータイミング非クリーチャーを実行できることにより独自のコンボを作れる可能性がある。

  • 実行するカードを選ぶ処理と実行する処理が別れていないため、非クリーチャー側のみで構成されたツインパクトのコスト3以下の側を参照して、コストの大きい側を実行することはできない。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]