《ドケイダイモス <グレイブ.
|
ドケイダイモス <グレイブ.Star> UC 闇文明 (4) |
スター進化クリーチャー:マフィ・ギャング/ゴースト/レクスターズ 7000 |
自分のタマシードがあり、このクリーチャーが自分のシールドゾーンにあれば、このクリーチャーに「S・トリガー」を与える。 |
スター進化:レクスターズまたは闇のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる) |
スレイヤー(このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する) |
W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする) |
このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される) |
DMRP-22で登場した闇のスター進化マフィ・ギャング/ゴースト/レクスターズ。
cipで1体に-4000のパワー低下を施す、スター進化による耐性が付いた4コスト7000スレイヤー。更にタマシードがある時、S・トリガーも得る。
サイクルの中では防御札としての信頼性が一際低いことが気がかりか。相手がパワー4000以下のクリーチャーを展開していなければ、攻撃を1面も止められないことになる。
本体性能は4コストで実質スピードアタッカーのW・ブレイカーと最低限のものはあり、どちらかと言えばS・トリガーでシンカパワーを起動する役目の方が主か。
例えば《フェルナンドの黒像》から進化すれば、合計⁻8000のパワー低下とそれなりの値になる。
DMRP-22の、自分のタマシードがある時にS・トリガーを得るスター進化クリーチャーサイクル。
継承元は全てS・トリガー獣である。