外す [編集]
カード同士を離して別々のオブジェクトにすること。
これ単体で特定の動作を表すわけではないためキーワード処理には分類されず、主に以下の2つの意味に分けられる。
- リンクまたはクロスされた2枚以上のカードを別々に切り離すこと。
- クリーチャー・鼓動・フィールドから封印を取り除くこと。
本項では1.の用法を中心に解説する。
概要 [編集]
リンクまたはクロスされた2枚以上のカードを別々に切り離すこと。
バウンスと同じく専らテンポアドバンテージを得るための行為で、相手はコストを支払ってクロスギアをクロスし直したり、ゴッドを出し直したりと手間が増えることになる。
とはいえバトルゾーンからカードが移動しないため、除去としては最低ランクである。パンプアップやブロッカー付与のクロスギアを外してフィニッシュを決めたり、G・リンクを外してパワー指定の火力で焼くなど、他のカードと組み合わせることが重要になる。
- クロス済みのクロスギアはコストを支払えば別のクリーチャーにクロスし直すことが可能であることや、G・リンクは外すと相手の頭数が増えることになってしまうことも覚えておこう。
参考 [編集]