ルール・プラス [編集]
DMEX-18で登場した新たなカードタイプ。
13番目の計画 R 水文明 (マナコストなし) |
ルール・プラス |
自分は、デッキの枚数を5枚増やしてゲームを開始する。 |
裏面⇒《サファイア・ミスティ》 |
デュエル・マスターズの基本ルールに、新たにルールを追加してゲームを開始させる。
ゲーム開始時に公開ゾーンにないと意味がないため、総合ルール上は超次元ゾーンに置くカードとして定義された。初登場の《13番目の計画》は、これの裏面がサイキック・クリーチャーとなっている。
- ただし、《禁断〜目醒めの刻〜》はルール・プラスではないが、それぞれゲーム開始時に初期手札に含める効果によってゲームのルールを改変している。したがって将来的には超次元ゾーンを使わないルール・プラスが登場するかもしれない。
- 「ルール・プラス」はそれ自体が1つのカードタイプとして扱われる。
参考 [編集]
公式Q&A
Q.《サファイア・ミスティ》を《覚星龍界 剣聖ジゲン》の「攻撃する時」の能力で裏返した場合、どうなりますか?
A.ルール・プラスは単独ではバトルゾーンに残せないので、墓地に置いてから超次元ゾーンに移動します。
引用元(2022.02.18)
Q.ルール・プラスとはなんですか?
A.ルール・プラスは、通常の手順では使用できず、超次元ゾーンに入れて使用するカードタイプです。ゲーム開始時やゲーム中に効果を及ぼし、追加のルールを付与します。
引用元(2022.02.18)