蒼神龍(そうしんりゅう)バイケン》 [編集]

蒼神龍バイケン SR 水文明 (6)
クリーチャー:ポセイディア・ドラゴン 6000
W・ブレイカー
相手のターン中にこのクリーチャーが自分の手札から捨てられる時、かわりにバトルゾーンに出す。そうした場合、相手のクリーチャー1体を手札に戻してもよい。
相手のターン中、自分の他のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の手札が5枚以下なら、カードを1枚引く。

DMPP-11に収録されたポセイディア・ドラゴン
デュエル・マスターズ プレイスゲームオリジナルカード

性能面は《斬隠蒼頭龍バイケン》とほぼ同様。シノビ種族の削除、ドロー条件の変更、手札が6枚以上なら引けない、バウンスの対象が相手クリーチャーのみという変更が加えられている。

ルール・仕様 [編集]

  • 「相手のターン中にこのクリーチャーが自分の手札から捨てられる時」に、盤面制限《洗脳センノー》の影響を受け、バトルゾーンに出せなかった場合は、バウンスできない(以下参照)。

2025年5月29日メンテナンス前 [編集]

+  2025年5月29日メンテナンス前

環境において [編集]

登場当初から《エマージェンシー・タイフーン》などのS・トリガー持ち手札交換札を防御札として扱える点やドラゴンデッキにおけるハンデス対策として様々に採用されていた。

DMPX-01期では《超神星ヴァルカン・アンチャンス》cip封殺メテオバーンを貫通してバウンス除去できる点が評価された。

革命チェンジが登場してからはAll Division《【問2】 ノロン》《時の法皇 ミラダンテXII》などとの相性の良さが注目された。

DMPP-32期では【青単シャコガイル】において《エマージェンシー・タイフーン》《サイバー・チューン》《拘束の毒 ジェリフィ》などのS・トリガー《水上第九院 シャコガイル》の相手ターン開始時の手札交換から射出する防御札ドロー促進カードとして多く採用されている。

その他 [編集]

  • デュエプレでは名前やイラストが同じで能力が大幅に変更されたカードが多数あるのに対して、名前やイラストを変更されて能力は元とほとんど同じカードは珍しい。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DMPP-11
    その龍は、生涯を共に戦えるような同志を求めていた。

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]


[1] 相手ターン中に《魔弾ネオン・ウィンド》を唱え《氷牙提督マティアス卿》を出した時などに確認できる