激光魚(ペンライト・フィッシュ) [編集]

激光魚 UC 水文明 (2)
クリーチャー:マジック・フィッシュ 2000
このクリーチャーが出た時、次のうちいずれか1つを選ぶ。
▶カードを1枚引き、自分の手札を1枚捨てる。
▶コスト4以下の呪文を1枚、自分の墓地から手札に戻す。

DM23-RP3で登場したマジック・フィッシュ

cipで1ドロー1ディスカード手札交換コスト4以下の呪文墓地回収を選ぶ。

最低限、《勇気と知識 テスタ・ロッサ&アリス/「行くぜアリス!」「行けるわテスタ!」》クリーチャー側のスペックはある。しかし、マジックのデッキに墓地肥やしが必要かどうかは謎であり、単に手札補充がしたいだけなら《AQvibrato》を使えばディスカード不要で1枚引ける。

ディスカードそのものに注目し《世露詞駆 キャロル》と組み合わせるなどの工夫をしたい。
ディスカード持ちマジック《灼熱の演奏 テスタ・ロッサ》は、種族のない《瞬閃と疾駆と双撃の決断》などを捨てることができないが、《激光魚》なら捨てることができるのは利点。

呪文の墓地回収は低コスト限定というのがネック。低コスト呪文の再利用は《照明魚》《イグゾースト・II・フォー》といったカードで墓地からコストを支払わずに唱えた方がマナレシオが良くなることが多い。
ツインパクトであれば、手札に加えたカードを呪文側ではなくクリーチャー側で使えるのは長所。この挙動ができない《♪面白き こともなき墓地を 面白く》より優れる。

他のカード・デッキとの相性 [編集]

環境において [編集]

DM23-RP3期の【青赤マジック】ではコスト2枠に採用されたケースがある。

2ターン目に出すアタッカーならジャストダイバー持ちの《アシスター・Mogi林檎》のほうが場持ちが良いため、手札交換で手札の質を高めるのが目的と思われる。当然《AQvibrato》は4枚入れた上で、おそらく5枚目以降の枠として《激光魚》が採用されている。
採用されていたデッキの1つでは青赤なのに《口寄の化身/強欲の王国》も2枚入っており、ディスカードで軽量呪文を墓地にやり《芸魔王将 カクメイジン》で利用する魂胆もあると思われる。

その他 [編集]

  • 「激光」は、単に「激しい光」という日本語を元にしただけかもしれないが、中国語として見れば「レーザー」の意を持つ。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DM23-RP3
    疾走するアビスベル=覇=ロードに対し、ならばこちらも予測のスピードを上げるだけと先手を打つカクメイジン。だが、予測されるスピードを上回ればいいのだ。覇=ロードはギアを上げ倍のスピードに達する!そのハイレベルな戦いを見た激光魚は興奮のあまりペンライトを全力で振っていた。

収録セット [編集]

参考 [編集]