《シックル=シーク》 [編集]
タップ誘発で任意の3墓地肥やしを行う2コスト1000スレイヤー。 タップキルに強く、自爆特攻で相打ちに持ち込むこともできるスレイヤーがタップ誘発能力を持っているのはなかなかに嫌らしい。 当然、自分のクリーチャーをタップする能力を持つカードと墓地利用の両方があるデッキにならアビスの枠を超えて広く利用できる可能性がある。 コストが低いため、ムゲンクライムとも好相性。 順当にムゲンクライムのフィニッシャーとして《∞龍 ゲンムエンペラー》に繋げるのも面白いが、正規ムゲンクライムコストを支払って召喚する《ゲンムエンペラー》デッキはメリット能力しか持たないクリーチャーを弱体化させるアンチシナジーがあるのには注意。それこそ《シックル=シーク》はスレイヤーが無意味になり、ただのパワー1000になってしまう。 環境において [編集]DM24-RP1期オリジナルCSで【黒単アビスロイヤル】に《霊淵 ゴツンマ=ダンマ》または《霊淵 スゴーチ=トートロット》と共に採用されていた。 DM24-RP2期に成立した【ブラックXENARCH】にも居場所を見つけている。 アニメ・漫画において [編集]
フレーバーテキスト [編集]
収録セット [編集]
参考 [編集]タグ:
|