《グングン☆マグネットマン》 [編集]

グングン☆マグネットマン R 火文明[ジョーカーズ] (3)
クリーチャー:ジョーカーズ 3000
カードが、その持ち主の手札以外のゾーンからマナゾーンに置かれた時、そのプレイヤーはカードを1枚、自身のマナゾーンから墓地に置く。

DMRP-04魔で登場したジョーカーズ

手札以外のゾーンからのマナチャージに対して、そのプレイヤーに自身のマナゾーンからランデスさせる能力を持つ。

《穿神兵ジェットドリル》パワーを1000上げて対象を手札以外のゾーンからに拡張した能力で、山札墓地からのマナブーストはもちろん、《再生妖精スズラン》のようなバトルゾーン《逆転のオーロラ》のようなシールドゾーンからのマナブーストですら相殺できる。
《カラフル・ダンス》《カラフル・ナスオ》などを使えば大量にマナが減ることになる。
自然ジョーカーズと対面した場合は、Jチェンジをする度にランデスするので、展開を大きく妨害出来る。

もちろんこちらが相手のクリーチャーマナ送りにしても反応するため、《父なる大地》で相手のクリーチャーを出し入れしたりサイキック・クリーチャードラグハート・クリーチャーマナ送りにすれば実質ランデスになる。
ただし自分にも同じことが言えるため、自然デッキと対面しても過信しないように。

自分がこのカードを使う場合はマナ加速を入れない速攻・コスト踏み倒しデッキにしたり、白黒赤コントロールにするなど工夫したい。
それでもマナ加速を入れたい場合は《楽球の妖精》《ネイチャー・グレンニャー》など、手札をリソースとするカードを選ぶこと。
ちなみに手札からマナゾーンに置けるチャージャーならば、普通にマナ加速が行える。
色が合い、種族ジョーカーズを持つ《フロンティア・チャージャー》とは相性が良い。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DMRP-04魔
    NはナイスのN!SはスタイルのS! 今日もキレッキレのナイススタイルで皆のハートをグングン吸い寄せるゾ・・・☆ ---グングン☆マグネットマン

収録セット [編集]

参考 [編集]


公式Q&A

  • 能力について

Q.《グングン☆マグネットマン》が山札からマナゾーンに置かれた時、マナゾーンからカードを1枚墓地に置かなければなりませんか?
A.いいえ、この能力はクリーチャーとしてバトルゾーンに存在する時に他のカードをチェックする能力です。
引用元(2019.7.2)