《ライト・ブーメラン》 [編集]
ライト・ブーメラン UC 光文明 (6) |
呪文 |
S・トリガー |
この呪文を、自分の墓地ではなく自分のマナゾーンに置く。その後、自分のマナゾーンからカードを1枚選び、自分の手札に戻す。 |
DM-03で登場した呪文。自分のマナゾーンのカードを減らさずに回収できる。
マナを減らさずマナ回収ができるS・トリガー呪文。
カードタイプを問わないマナ回収カードだが、S・トリガーがついているとは言えコストが重いため、とても使いにくい。後に、2コストの《黙示賢者ソルハバキ》が登場したため、立場がない。
そもそも、光は単色デッキで使われることが少ないため、他の文明と組み合わせれば、マナ回収手段はいくらでも供給できる。
文明は違うが、同じくS・トリガーでマナ回収ができる《ピクシー・コクーン》と比較しても、そのスペックは悲惨。クリーチャー限定ながらコストが大幅に低くなっている。
- デザインとしてはおそらくチャージャー呪文の先駆け。
もっとも、「マナの数を減らさない」ことを意図しての効果であろうから、その点ではマナ加速を目的としたチャージャー呪文とは異なる。
- 長らく知名度の低いカードであったが、実用性が皆無にもかかわらず、2020年11月13日にこのカードに関する裁定が公式Q&Aで多数載せられるという珍事が起きた。
- よくある質問でこのカードの処理が定義されているため、望むべくもないが、もしこのカードのテキストを文字通り解釈できたならば「(この呪文がどこからでも自分の墓地に置かれる時、)この呪文を、自分の墓地ではなく自分のマナゾーンに~」という処理ができる可能性があったのかもしれない。
関連カード [編集]
収録セット [編集]
参考 [編集]
公式Q&A
Q.《ライト・ブーメラン》の「マナゾーンのカードを手札に戻す」処理を行っている時点で、このカードはどのゾーンにありますか?
A.この処理を行っている《ライト・ブーメラン》はマナゾーンにあります。
(総合ルール 302.2)
引用元(2020.11.13)
Q.《ライト・ブーメラン》の「マナゾーンのカードを手札に戻す」能力で、このカード自身を手札に戻せますか?手札に戻せる場合、その後他のゾーンに移動しますか?
A.はい、この唱えた《ライト・ブーメラン》を手札に戻せます。その後、他のゾーンに移動はしません。
(総合ルール 400.8)
引用元(2020.11.13)
Q.《ライト・ブーメラン》の効果で自身を手札に戻した場合、「スペース・チャージ:光」や「仁義」を持つクリーチャーの能力は発動しますか?
A.はい、「スペース・チャージ:光」は発動します。「仁義」は「自分の他のクリーチャーがバトルゾーンまたはマナゾーンを離れた時」なので、呪文が離れた場合は誘発しません。
(総合ルール 603.5)
引用元(2020.11.13)
Q.相手が前のターンに《リアリティ・ヴォイド》を唱えています。《ライト・ブーメラン》の「マナゾーンのカードを手札に戻す」処理を行っている時点で、このカードはどのゾーンにありますか?
A.《リアリティ・ヴォイド》の効果で、手札から《ライト・ブーメラン》をマナゾーンに置くけないので、このカードは墓地にあります。
(総合ルール 606.2)
引用元(2020.11.13)
Q.《目的不明の作戦》や《龍素記号Sr スペルサイクリカ》の効果で、墓地にある《ライト・ブーメラン》を唱えました。唱えた後、このカードはどのゾーンに移動しますか?
A.マナゾーンにあります。《目的不明の作戦》や《龍素記号Sr スペルサイクリカ》の置換効果は適用されません。
(総合ルール 609.2)
引用元(2020.11.13)
Q.自分の《不夜城艦 クランヴィア》がいる状況で、《ライト・ブーメラン》を唱えました。唱えた後、このカードはどのゾーンに移動しますか?
A.マナゾーンにあります。《不夜城艦 クランヴィア》の置換効果は適用されません。
(総合ルール 609.2)
引用元(2020.11.13)