サイキックコスト [編集]
超次元ゾーンに属するカードが持つコストを指す名称。
公式ではかつて「超次元コスト」と呼ばれていた。
2022年2月18日のルール改訂で「超次元コスト」はマナコストに統合され、超次元ゾーンに属するカードのコストも「マナコスト」として扱われるようになった。
- 改訂前まではサイキック・クリーチャーやドラグハートなどの超次元ゾーンに属するカードは、直接マナを支払って呼び出すということがなく、代わりに超次元呪文などで参照される際に主に使われてきたことから生じた区別と思われる。
しかしながら、テキスト上では「マナコスト」「超次元コスト」は登場せず、どちらも「コスト」の語で統一されていたため、両者を区別できなくてもゲームに支障はなかった。上述の違いも単なる開発側のデザインの方針としてしか機能しておらず、元よりコストを支払って使うことがないのは手札以外のゾーンすべてに言えた話である。
+
| | 過去の記事
| 戦国の覚醒者メビウス・武者・ドラゴン P 火文明 (14) | サイキック・クリーチャー:アーマード・ドラゴン/サムライ 9000 | このクリーチャーが攻撃する時、相手のパワー9000以下のクリーチャー1体を破壊する。 | W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする) | 覚醒前⇒《時空の侍ボルメテウス・若武者・ドラゴン》 |
超次元呪文でサイキック・クリーチャーを場に出すときや、ドラグナーでドラグハートを場に出すときなどに参照する。元は通常のカードの左上に表記されている数字(マナコスト)とは異なる扱いであったが、
一般的には、サイキックコストが大きいほどそのカードのスペックも高くなる。ただし、数字が大きくなるほど呼び出せるカードの種類は少なくなっていくため、うまくカードを選んでやる必要がある。
|
参考 [編集]