《
|
超化秘伝アビスアサルト UC 闇文明 (5) |
呪文 |
アタック・チャンス:ハイパーモード状態のクリーチャー(自分のハイパーモードを解放しているクリーチャーが攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい) |
自分の山札の上から3枚を墓地に置く。その後、コスト4以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。 |
ハイパーモード状態のクリーチャー指定のアタック・チャンスを持ち、3墓地肥やしからのコスト4以下の範囲でクリーチャーのリアニメイトを行う。
詠唱したときの効果に着目すれば、アビス・エレメントにそれを行っていた《邪侵入》を、あらゆるクリーチャーをリアニメイト可能に変更したようなもの。自前の墓地肥やしの枚数は1枚少ない。
出せるのはコスト4以下という範囲から、なるべく早く唱えたい呪文のひとつだろう。超化獣もハイパー化のコストに適したクリーチャーもコストは低めなので、墓地肥やしの準備無しでも安定したヒット率を見込める構築も容易だろうが、折角いち早く撃つなら是非コスト4のクリーチャーを狙って踏み倒してテンポアドバンテージを稼ぎたいところか。
理論上は1ターン目にハイパー化のコストを召喚して2ターン目に《キリモミ・ヤマアラシ》等を使えばハイパーモード状態の攻撃できるクリーチャーは作れる。
3ターン目始動だと《ボルシャック・疾・ピピッチ》のデザイナーズコンボや、2ターン目コスト2超化獣ポン置き→3ターン目にハイパー化コストを置いて能力起動でアタック・チャンスにて唱えることができる。
DM24-RP1時点では墓地肥やし性能のある超化獣には適したクリーチャーが居ないのでハイパー化のコストにするクリーチャー側で墓地肥やしすると良い。
簡単なコンボには《霊淵 スゴーチ=トートロット》と《カリッキ=リッキ》の公式コンボから《スゴーチ=トートロット》に疑似アタックトリガー感覚で《超化秘伝アビスアサルト》を唱える手がある。
フィニッシャーとしても、ワンショット直前に《単騎連射 マグナム》や《ルピア炎鬼》を出して蓋をするなど、幅広い活用が見込める。リアニメイト対象に文明や種族等の縛りが存在しない部分は存分に生かしたい。
《蒼き王道 ドギラゴン超》を採用したタイプの【青黒赤緑邪王門】なら、鬼エンドを達成した《百鬼の邪王門》と共に使用宣言することで、先に《百鬼の邪王門》連打で墓地を増やしてから、《奇天烈 シャッフ》や《単騎連射 マグナム》のようなカウンター封じのリアニメイトに繋げられる。《蒼狼の大王 イザナギテラス》をリアニメイトしてから、《蒼き王道 ドギラゴン超》でスピードアタッカー化したそちらを《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ》にスムーズに革命チェンジさせることもできる。
DM24-RP1の「超化秘伝」を冠するアタック・チャンス:ハイパーモード状態のクリーチャーを持つ呪文のサイクル。《ヨロコビノウタ》のみコモンで、それ以外はアンコモンとなっている。