復活(ふっかつ)竜炎(りゅうえん) ボルメテウス・サイクル》 [編集]

復活の竜炎 ボルメテウス・サイクル VR 水/闇文明 (6)
クリーチャー:ミリオン・フレイム・ドラゴン 7000
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、各プレイヤーは、自身の山札の上から2枚を墓地に置く。
各ターンに一度、呪文がどこからでも相手の墓地へ置かれた時、自分がその呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。
各ターンに一度、クリーチャーがどこからでも相手の墓地へ置かれた時、自分はカードを1枚引いてもよい。

DM24-EX2で登場した/ミリオン・フレイム・ドラゴン

cip《ブラッディ・クロス》を放ち、各ターンに一度カードが相手墓地に置かれた時に誘発する二つの能力を持つ。呪文が置かれた場合はそれを自分が使うことができ、クリーチャーが置かれた場合は1ドローできる。

癖の強い常在型能力を2つ持つシステムクリーチャー。相手が【サムライ】のような特殊なデッキでなければ、cip墓地肥やしによって一度はどちらかの発動が見込めるだろう。

それぞれの能力はハンデスランデスシールド焼却などに反応するのは勿論、呪文であれば相手が唱えたものをそのまま自分も使える。クリーチャーであれば単純に破壊する事でも条件を満たせるので発動は容易。また、ツインパクトが墓地に置かれた場合はどちらの能力も使う事が可能。

墓地に応じて能力が誘発するのは魅力的だが、ターン1限定なのはかなりきつい。一番アドバンテージを取れるのは呪文横取りの方だが、出力が相手依存になる点で安定感が無い。クリーチャーに反応して1ドローする能力は安定しているが地味で、1ドローだけでは全く6コストの元が取れてない。

このクリーチャーを出すだけでは、そのターンの出力は相手の山上2枚のみにかかっており、ギャンブルというには期待値が低い。山上5枚を見れる《超奇天烈 ギャブル》と比較してもそれは明らか。

《龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 〜土を割る逆瀧〜》の存在を考えれば、5コスト以上の呪文が落ちてようやくコストに見合うライン。

このクリーチャーの能力を最大限を使いたいのなら、適時相手のカードを墓地に置けるようにプレイングを心がけるのが一番だろう。
特に相手のカードの内容を把握しつつ墓地に叩き込めるクリーチャー破壊やランデスが適格だが、ランデスは火文明の得意分野であり、文明が合わないのも辛い所。
ただ、クリーチャー破壊とランデスを同時に行える《英知と追撃の宝剣》とは高相性であり、色も噛み合う。

また、種族は合わないが、ライブラリアウトを狙える《S級宇宙 アダムスキー》との相性も悪くない。
ブレイク置換効果で山札から複数のカードを墓地に叩き込めるので、S・トリガーを誘発させず、かつこのクリーチャーの能力を最大限に発揮できる。

  • 相手の呪文効果でこのクリーチャーが除去された場合、その呪文が墓地に置かれる前にバトルゾーンを離れているため、直前に唱えられた呪文を自分が唱える事はできない。
  • デュエパーティーではターン数と参照できるプレイヤーの数が多いため、非常に強力なクリーチャーとなり得る。自分が唱えた呪文を《ボルメテウス・サイクル》を出している相手にもう一度唱えてもらうなど、交渉の余地もあるだろう。

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]