冥土人形(メイドにんぎょう)アズレア・デビルモモ》 [編集]

冥土人形アズレア・デビルモモ VR 水/闇文明 (4)
クリーチャー:デスパペット 3000+
このクリーチャーを、自分の墓地から召喚してもよい。
パワード・ブレイカー
すべての墓地にあるカード1枚につき、このクリーチャーのパワーを+1000する。
このクリーチャーが攻撃する時、相手は自身の山札の上から2枚を墓地に置く。

DM24-EX1で登場した/デスパペット

墓地召喚で出せ、アタックトリガーで相手の山札を2枚削る。さらに、全墓地カードの枚数だけ1000ずつパンプアップし、パワード・ブレイカーも持つ。

墓地召喚には制限がないため必要な時に呼び出しやすい。一度墓地肥やしで落としておいて後から使うことも狙いやすく、手札消費なしで展開することができる。また何度破壊されても簡単に戻ってくることが可能。メタに気をつける必要こそあるが、事実上のモヤシとして使うこともできるだろう。

パンプアップの条件は相手の墓地を含むため、見た目以上の速度で大型化できる。合わせて21枚のカードが墓地にあれば5枚ブレイクできる。
このクリーチャー自身のアタックトリガーでもパンプアップできる他、デスパペットハンデスによって相手の墓地を増やすことも得意なため、長期戦になれば上記枚数の達成は十分に狙える。
《卍・獄・殺》《煉獄邪神M・R・C・ロマノフ》と同じく、デュエパーティーでは「すべての墓地」は参加者全員を見るためさらにパワーは肥大化する。

また、相手の山札を削ることからライブラリアウト戦術を狙うこともできるかもしれない。

全体的に非力なデスパペットでは貴重な高パワーになれるクリーチャーであり、フィニッシャーにもなりうる一枚。デスパペットの得意分野がそのままパワーに繋がるため、種族デッキなら特に意識せずとも驚異的なサイズに化けるだろう。

ただ、惜しむらくは山札破壊としてはこれよりいくらでも優秀なものがある点か。また、山札破壊を除けば4コストと中途半端な重さの割に単調なスペックとなってしまうのも痛い。青黒の多色マナの調整かつ山札破壊という条件の縛りにおいても、《腐敗麗姫ベラ》という鉄板が重い。

  • 同弾で再録されている《ナーガの海黒環》との相性は良好。あちらの墓地肥やしから召喚に繋げられるほか、このクリーチャーを墓地から召喚するとあちらの効果が発動する。ハンデス効果を選べばこちらのパワー増加にも貢献できる一方、ドロー効果ならそれだけで手札を増やせる。
  • アズレアは英語で「淡い青・空色」を意味する"azure"から取られたと思われる。イラストで描かれている彼女の髪色もこれに一致している。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DM24-EX1
    デビルモモ家に伝わる冥土の秘宝。それは掃除をすればするほど強くなるこのモップですのよ。 ―冥土人形アズレア・デビルモモ

収録セット [編集]

参考 [編集]