《ベイ
|
ベイB ソーター C 自然文明 (1) |
クリーチャー:ミルクボーイ/イニシャルズ 6000 |
W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする) |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーをタップする。 |
自分のターンのはじめに、このクリーチャーはアンタップしない。 |
自分のターン、1枚目のカードを引く時、自分のマナゾーンのカードを3枚タップしてもよい。そうしたら、このクリーチャーをアンタップする。 |
コスト1にしてパワー6000でW・ブレイカーという破格のスペックを持つ。しかし、ミルクボーイに共通する「バトルゾーンに出た時タップする」「自分のターンのはじめにアンタップしない」デメリットを持つ。
そのかわり、自分のターンに1枚目のカードを引く時にマナゾーンのカードを3枚タップすることでアンタップできる。
通常時は攻撃させるのに3マナ支払う必要があるが、ミルクボーイデッキにおいては《Dの揺籠 メリーボーイラウンド》でまとめてアンタップさせることができる。
また、《攻守の天秤》などカードの効果でアンタップさせても攻撃できるので、それらと組み合わせるのも良い。
後に《オッケーBros.》が登場すると簡単にアンタップするようになった。この点が鑑みられ、草の根では【ミルクボーイ】と折衷した【緑ジョーカーズ】まで確認された。
ベイB ソーター C 自然文明 (1) |
クリーチャー:ミルクボーイ/イニシャルズ 6000 |
W・ブレイカー |
このクリーチャーは、タップしてバトルゾーンに出る。 |
自分のターン開始時に、このクリーチャーはアンタップしない。 |
自分のターン、1枚目のカードを引いた時、このクリーチャーがタップしているなら、[自然(2)]を支払ってもよい。そうした場合、このクリーチャーをアンタップする。 |
DMPP-29で実装。
タップイン能力はcipから状態定義効果に変更された。
また、アンタップコストが2に減少した。
《ベイB アカリンヒオリン》 | ミルクガール |
《ベイB ソーター》 | ミルクボーイ/イニシャルズ |