【メフィストビート】 [編集]
《鎧亜の氷爪メフィスト》を扱った【青緑ビートダウン】。
メフィストはpigで3コスト以下の水か自然のクリーチャーを山札からリクルートする能力を持っており、相手にとって「破壊しなければいけない」状況であるビートダウンの最中に出すことで有力な活躍ができる。
ロスト・プリズムも併せ持っているため、構築系は様々なものが考えられる。
大きく分けて、青緑ビートダウンそのままの型、闇などを合わせて三色にする型、スピリット・クォーツを併用する多色重視型などが考えられる。
鎧亜(がいあ)の氷爪(ひょうそう)メフィスト SR 水/自然文明 (6) |
クリーチャー:ロスト・クルセイダー 2000 |
ロスト・プリズム(このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から1枚目を表向きにしてもよい。それが多色カードであれば、手札に加える。) |
このクリーチャーが破壊された時、自分の山札を見る。その中から自然または水の、コスト3以下のクリーチャーを2体まで選び、バトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。 |
青緑型 [編集]
自然のマナブーストクリーチャーをばら撒きつつ、相手の出方を見ながらビートダウンしていくノーマルなタイプ。
メフィストで呼ぶ対象は《密林の総督ハックル・キリンソーヤ》が最も有力である。2色なのでマナ進化が非常に使いやすい。
自分のターンにメフィストがブロッカーにやられた直後、キリンソーヤが2体あらわれてすぐシールドをもっていくなど、凶悪なビートが可能。
キリンソーヤを軸として、非進化ブロックされないクリーチャーに《弾丸透魂スケルハンター》を搭載。序盤に出したビーストフォークから進化させる《大勇者「大地の猛攻」》なども強力。
その他、サイバーロード、サイバー・ウイルス、マーフォーク、リキッド・ピープルなどからいくつかを増やし、その進化やシナジーカードを搭載してもいい。
ビーストフォークを含め、水と自然の種族を3つぐらい注視して進化セットを組みたい。
メタゲームを読んで適切な水・自然のウィニーを銀の弾丸的に入れることで、それなりの対応性があるのが特徴。カードプールを把握しきっていることが求められるため、上級者向けのデッキタイプだろう。
《海底鬼面城》などを搭載して【鬼面城ギフト】的にすることも可能。
主要なカード
3色型 [編集]
メフィストは水&闇や自然&火などの多色も呼び出せることを生かし、光以外のもう一色を混色もしくはタッチするタイプ。
扱いやすく、最も混色する意義があるのは《腐敗電脳メルニア》や《奇面王機ボーンキラー》、《無頼封魔アニマベルギス》など有能な多色に加え、《ロスト・ソウル》や《ソウル・アドバンテージ》などを扱うことができる闇である。
デッキの基本であるマナブースト→メフィストという流れ自体は大きく変わらないため、主要なカードは緑青型のものがそのまま当てはまるだろう。
多色スピリット・クォーツ型 [編集]
《永刻のクイーン・メイデン》や《反発のタグタップ》、《両断のスカルセドニー》、《一徹のジャスパー》などを扱った多色カード偏重タイプ。
ロスト・プリズムとのシナジーが大きいが、マナ管理は大変になる。
光以外の3〜4色を扱って作られるが、序盤のマナブーストからメフィストという流れは変わらない。
参考 [編集]